注目の話題
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け

幼稚園年長クラスでAちゃんがBちゃんの色鉛筆を指定場所から違う場所に置いたりトイ…

回答5 + お礼4  HIT数 274 あ+ あ-

専業主婦( ♀ pA3OCd )
24/03/09 13:51(最終更新日時)

幼稚園年長クラスでAちゃんがBちゃんの色鉛筆を指定場所から違う場所に置いたりトイレを開けたり、困ってる様子を見て笑うと言う事がありました。
これは先生とされたBちゃんの親も入れて話し合い、子供同士で解決済みです。Aちゃんの親は何も知らない状態


そして最近は娘の習い事で、よその幼稚園の子がある子の着替えを隠すと言う事件が発生し問題になってました。
この子は知らん顔して笑ってたけど、普通に周りが見てて発覚し怒られ泣いてました。


2人とも親は普通で気づくとめちゃくちゃ謝ってるし習い事の人は菓子折りもって頭を下げてるのを見ました。

こんな性格ってどうやったら形成されるのでしょうか?

私も小さい頃から嫌いな人、イライラする人はそりゃいました。ただこんな風に意地悪したろうなんて考えはありませんでした。

上のような子がいじめっこで、将来的にもいじめをしていくのでしょうか?

なぜ?人が困ることをして笑ってられるのでしょうか?

うちにも娘が年長と小学2年生がいますが、年長の娘は先生に通報したタイプで嫌いだからと行ってそれしたら困るやんねと言ってました。普通はそう言う考えになりますよね。

何故?意地悪する性格が作られるのでしょうか?

ちなみに幼稚園での事は、Aちゃんの言い分はBちゃんが好きな男の子と仲良しだから腹立ったそうです。

習い事の子は声がでかいからうるさいからとか言ってました。

だからいじめるって悲しい考えだよね

タグ

No.4001718 24/03/09 11:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧