注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

昔は毒親(父)が機嫌悪くしたり、怒鳴り散らしたりしてるとビクビクしたりなど 縮…

回答5 + お礼0  HIT数 208 あ+ あ-

七島( 37 ♂ c5dUCd )
24/03/15 17:56(最終更新日時)

昔は毒親(父)が機嫌悪くしたり、怒鳴り散らしたりしてるとビクビクしたりなど
縮こまっていたんですが、それもある日を境に減少していき、今ではほぼ皆無になり毒親が前記のような状態になっても、呆れや嘲りの感情が大半を占めるようになりました
最早マトモに対応するのもアホくさくなり
毒親が通常時でも「家族の会話」と言うよりは「仕事場の会話」みたいな機械的な会話になっており、そもそも余程のことが起きない限り(身内の葬式、入院など)顔を自分から見せに行くこともありません
毒親に対する対応って、こんな感じで充分でしょうか?

タグ

No.4005660 24/03/14 22:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧