注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

老後ってお金がなくても何とかなりますかね…。

No.35 24/03/17 13:06
匿名さん35 ( 50 ♀ )
あ+あ-

私もそこ、悩みました…
資金が間に合わなかったので
なので大学費用の初期費用だけ手元から出して後は奨学金を利用しました。
1人は県内私立(理系なので高い)
もう1人は県内県立(文系で安いけど念の為)

今年二人目が卒業しますが
その間、借りたお金を返す額は用意できました。
だけどあと一人下にいるので全額返金はせず
子供達に返済させます。
特に一人目は中退したので自分で払わせようとは思ってます💢
でも基本、いつ払えなくなっても返金できるように全返済分はとってます。
下の子にかかる費用が見えてきたら
それによって全額返してやるか
一部返してやるか…になると思います。

老後資金は退職金でと思ってはいますが
退職までに何があるかわからないし
確実に手にするまではあてにできないので

とりあえずは奨学金です。

退職と下の子の大学進学が丁度同じくらいになるので、その時、退職金を手にできなければ返済予定の奨学金分は老後資金にまわり
奨学金は全て自己返済させる予定です。

大学行かせるって大変ですよね…
特にこれからの世代も…
日本頑張ってほしい

35回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧