注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

仕事がつらいです。 業務量を減らしてもらいたいのですが、 それを言って居…

回答6 + お礼0  HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
24/03/16 10:21(最終更新日時)

仕事がつらいです。

業務量を減らしてもらいたいのですが、
それを言って居づらくならないかも不安です。

それでも辛いことを取り除きたい場合、どのように伝えればいいでしょうか?


つらいことは以下の点です。



・いつも今日の今日締切の仕事があり、余裕と時間が無い。
(=余裕を持って落ち着いて取り組みたいから、先取りしてやっておこうができないかつ、予測できない。)


・今日の今日締切の仕事のために他の仕事を先取りしておく。
もし時間が空いたときは、締切に余裕のある仕事をしておくということをしていると、他の人の急ぎの仕事を振られる。
(これは仕方のない面もあって、人が足りてないのだと思います。)


・経験者採用ですが、まだ入社半年経っていなく、季節業務やここで初めてやる業務について、この職場でのやり方がわからなくて
「〇〇はどうしたらいいでしょうか?」
と聞くと、さも当然と言うように
「××ですけど」
と言われて、聞にくい。
それでも、分からないことは聞くしかないのがつらいです。


・教育についた人が分からなければ聞きに来て、というスタンスで、「知らないゆえに聞けていない」ことがあり、上司に提出して初めてそれを知る。
教育に関して放置されている感がある。


・「自分の仕事に責任を持つ」ということが良くも悪くも徹底されており、
定時すぎに明日朝一までの仕事を投げられても、
自分のついている担当者がクライアントとの面談に必要なものなので、「無理です」と言えない。
(=今月は繁忙期なこともあり、残業60時間でした)


・残業は60時間なのに、
「42時間までなんですよね。慣れないことで時間のかかっていることもあると思いますし·····。」
と言われ、出勤簿を出し直させられる。


・慢性的な人手不足で残業が常態化している。
私が入社して半年経たないうちに、6人辞めて、7人入社したが、
全員未経験者なので穴を埋められておらず、私の担当業務が14件増えた。


よろしくお願いします。

タグ

No.4006481 24/03/16 09:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧