注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

発達障害の子ども、我が家の恥ですか? うちの一族に障害者なんかいたことないです。

No.7 24/03/24 13:41
通りすがりさん7 ( ♀ )
あ+あ-

恥だと言う人がいるのなら、
発達障害について無知なのかもしれないですね。

今の時代、発達障害児が増えてるって言われてるけど、それは違う、という見方もあって。


昔の時代は、発達障害と呼ばなかった。そして、目立たなかった。どんな子ものびのび育つことが出来てた。

そして、発達特性のある人達が重宝され、社会に貢献し、活躍出来る社会環境だった。才能なんです。

私自身も特性持ちですし、私の家系には遺伝的な特性を持つ人が多数います。

祖父は戦時中の子供時代にリヤカー引いて、鉛筆やノートをたくさんの家庭に配ってました。当時の写真も残ってます。教育が必要だ、と感じたそうです。そうして一代で会社を立ち上げて、教材を街に卸してます。東京からはうんと離れた田舎町でのことです。

そんな祖父の血を引いてるのかなと思いますが、気付けば私自身も身内も福祉や教師の道に進んでます。皆が喜んでくれることをしたいんです。

私たちには発達障害もありますが、何も問題ないですし、むしろこの発達特性のおかげで、これをやりたい!とか、極めたい!必要だ!と思ったことに夢中で取り組めたりします。生きていて、とても楽しいです。周りの人達と仲間と何かプロジェクトを起こし働くことが楽しいです。

けど、私たちが幼い頃から家の恥だとか、無能な存在だ、障害者だと認識され蔑まれて育ったのなら、今の私にはなってないと思います。

私の家に限らず、仕事で関わる人たちには、発達特性がある人たち多いです。友人にもいます。けど、障害者としてではなく普通に仕事や家庭を持ち、活躍して生活してます。

ただ、発達障害にも重度~グレーゾーンまで幅広いです。綺麗事ではなく重度の発達障害があるなら、親御さんたちの苦労は計り知れません。その場合は家庭や親族だけでは手が足りないと思いますので、行政や支援団体などたくさんの人の手を借りてください。
その中で、才能を開花させてあげて欲しいな、と思います。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧