注目の話題
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは

離婚して元旦那が養育費払わなくてもいいのであれば今後の子供との面会もしなくていいと思ってると言ってきた。 養育費の意味を分かってなく、私への収入になり好き

No.4 24/03/24 23:12
通りすがりさん4
あ+あ-

意味がよく分からない。

離婚している。
お子さんを養育しているのは主さんで、元ご主人が養育費を支払いたくない、
お子さんにも会わないと言っているということ?

養育費が、主さんの物としていることが嫌だということで?

養育費の取り決めは、弁護士を通していますか?
文書で残してます?

一応、法律改正で、養育費を支払う義務がある場合、それを怠ると、弁護士に相談して
もし養育費の支払いが止まった場合には、取り決め内容に従って養育費の請求を行い、最終的には相手の財産を差し押さえることもできます。

2020年(令和2年)4月1日施行の改正民事執行法では、これまで未払いに泣き寝入りしていた方を救済すべく、養育費などの滞納をしている相手に対して差し押さえを容易にするための制度が拡充されました。

検索すると、弁護士のHPで、詳細が書かれています。

お子さんに会わないと言うなら、会わなくてもいいと思います。
ただ、子供の為の養育費の支払いはすること、怠れば、給与から差し引かせてもらう
裁判を起こすと言う話になりますね。

昔と違って、法律がありますので、養育費は絶対に支払ってもらいましょう。
会いたくないというなら、大学卒までの合計金額を弁護士と相談して、
一括で支払ってもらってはどうですか?

1人月5万として、22歳くらいを考えてみる。
1年60万。
お子さんの為に貯蓄して、大学費用に備えることも出来る。

4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧