注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

一緒に住んでる祖父についてご相談です。 祖父は100歳越えてます、私は祖父の家…

回答3 + お礼3  HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
24/04/04 12:16(最終更新日時)

一緒に住んでる祖父についてご相談です。
祖父は100歳越えてます、私は祖父の家の祖父の部屋とは異なる階の部屋に居候させてもらっており何かあった時に対応とかをしてます
最近祖父は認知度が低下してるのか痴呆が酷くなっているのか分かりませんが唐突に早朝に着こなして外出しようとしたりするのが防犯カメラに記録されていたり、普段は危険なので階段昇らない様にしてるはずなのにゆっくり昇ってきていた為どうしたのかと尋ねたら慌てた様子で上の階に住んでいた人の子供が行方不明になっているらしくまだ帰って来ていない。アンタの母さんに電話して確認してくれと言われたりします
勿論そんな事実は無く何の事を話してるのかはさっぱりわからなくて椅子に座らせて電話で母から祖父に説明して貰っても納得してる様子も無く
廊下を歩いたと思ったら気になるところを見ては触ろうとして入ろうとしたり何かを説明を求められたりしました
過去の少し前まではテレビが付かなかったりしたら私に助けを求めたりして階段昇ってきたりしていたので対応には慣れているつもりでしたが
最近は話を聞いたりして説明したりしてもこちらの話はまともには聞いていない、周りの気になるものを見たり物色したりします
これに関してはまだ許容範囲ではありますけど、その行方不明になってる子が帰ってきたと思っているのかは謎ですが物音がするとかで廊下見てくれないかと言われたりするので(つまりは幻聴がしてる可能性がある)少し心配ですし納得出来る落ち着くまでは寄り添ったり話相手になってますがその対応も長くなって来ているのも不安です
祖父は料理は危ないのでガスコンロとかは使わないようにしてます。机に置いてる料理やお菓子などは自分で食べたりはするので食欲はありますしトイレに行ったりも出来てます
この調子では今後祖父と接する機会が増えるとは思いますが、私はどの様に接すれば良いのでしょうか?
祖父を納得させないと自身で勝手に色々してしまいそうなのですぐ納得させた上で部屋で過ごして欲しいのが1番の理想です
家は祖父の持ち家で施設や老人ホームとかには行こうとしない行きたくないらしいです
介護詳しい方にアドバイス等教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします

タグ

No.4017799 24/03/31 21:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧