注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

鬱気取りの息子がいます。 おそらく発達障害です。 自傷行為、家庭内暴力など散々やらかして、警察も何度も家に来て。何年も前から精神科に通っていますが医者の方針

No.14 24/04/02 03:23
お礼

≫13

当然、困ってるから病院に行ってるんですけどね。
しかも腕や首に自傷の跡が残る子が困ってないと思うなら医者をやめたほうがいい。
しかも、私も別の精神科で「お母さん、適応障害か、不安障害を発症してますよ。お母さんが受診して治療すべきです」と指摘されて心療内科にも行きましたし。
医者の言うことがもっともだとは全く思っていません。
医者は発達障害の診断を下すことに慎重になり過ぎだし、自治体は中途半端な状態の子どもにサポート体制を整えるべきだと思っています。
息子は発達障害で、二次障害で一時は鬱状態になってたんでしょう。精神科も相談だけの1件目を含めて4件目ですが、発達障害を疑って「ここでは検査ができないから児童精神科を受診して」と勧めた2番目の先生の見立てが正しいんだと思います。

大学は一般の評価はfランですが、偏差値は42.5-50で、一般の倍率はfラン学部を除けば全て3倍を超えてます。高校中退したのに、そこに通い続けてるので、医療相談で、お母さんが頑張りすぎだと言われました。「お母さんが子供と並んで一緒に頑張って来たから息子さんは大学に通うまでは何とかなったんでしょう。もう、発達傾向があって理解力や想像力に課題を持つ息子さんが自分で気づくのを待つしかない。」と言われました。
母親を非難するのはすごく簡単ですよね。
そう言う声や評価に何年も苦しんできました。

最新
14回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧