注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

いじめっ子の不幸を願ってしまいます。 発達障害の私を自殺寸前までいじめていた子がエリートの旦那様と結婚し、子供を二人も産み、順風満帆な人生を送っているかと思い

No.24 24/04/01 22:44
匿名さん14
あ+あ-

主さん横レスとかしてごめんね。
わたしは正直言うといじめられたことない。
でもパワハラ受けたり、ずるい人に利用されたりしたことはたくさんある。
だから人を恨んでしまったことはある。
主さんが恨むのをやめれないのはその出来事が主さんの心に焼きついてしまってるからじゃないかな? 
自分にとっての強烈にショックなことって焼きついてるんだよ。だから他人から見たらそんな長い間って言われても焼きついてるから消えないの。
だから難しいんだと思う。
でも前進してると思う。
だって恨むのやめたいって思ったんだから。
その人の不幸な状況知るまでずっと元気なかったんだよね。
でもそれを知れてよかったね。
いい気味って思ったことも不幸なれって思ったことも全部傷付いてから主さんがだんだん治っていくためのプロセスだと思う。
三歩進んで二歩下がるなんて演歌あるけど。
一気に恨むの今日から全部やめた二度と恨まないってなれないかもしれない。
でもちょっとずつでも10が9になり、9が8になりってさ。
5まで減ったらまた9に戻ったりそうしながら前に進めたらいいと思う。

24回答目(56回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧