注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

最近仕事がとても辛いです。 職場で泣くと周りに気をつかわせるのでなんとか堪え、家に帰って泣いています。 号泣する時もあります。 自分の出来の悪さを反省

No.10 24/04/02 19:40
匿名さん2
あ+あ-

わかります。
辞めた後ほど、冷静に考えてみたらあれはただのパワハラだし、なんでおかしいと思わなかったんだろうって気づくことが良くあります。あの職場にいるとそう考えられない見えない重たい空気があるというか。
パワハラされて鬱にまでなってるのにです。それでも当時はこの人のこと責められない。言ってること間違ってない。自分ができないだけ。相手にも良いところもあるし教えてくれてた時もある。言い方が悪いだけで内容は合ってることもある。
まるで私の方が相手をかばってるみたいに。
そんなの全部無理してるだけ!
本当はすごく傷ついてたし辛かったです。なんでこんなこと言われなきゃいけないんだろうって本音では感じてました。でもその気持ちをどうすることもできなかった。外に出すわけにはいかなったから。自分が必死で蓋して本音を外に出さないようにしてたので。
それでは苦しいに決まってるんですよね。

でも、何でも本音で言いたい放題が良いってわけでもない。それやったらみな言いたい放題でまとまらなくなってしまいますし。
そこで先ほど話した例えのようなことができれば良いのかなって。


私も今の職場は半年ほど前から辞めるつもりで転職活動も少しずつやってたんです。
もう心もしんどくて、もうやめるかもしれないですと周りにも漏らしてて。
それがきっかけで周りの人も色々気にかけてくれたり、いつもあの状況で仕事に集中してやってる○○さんの子と実は心配してたとか、あの人たちがおかしいよねとか、すごく分かってくれて味方になってくれる人が多くて、それで迷いが生じて、ズルズルと続けてた結果心の病気を再発させてしまいました。
もっと早く行動しておけばこうなってなかったかもしれません。

主さんもそのころの私に似ています。
例えば有給使って連休取ることはできませんか
少し休んだ方が良いと思います。
体調に出てれば私みたいに病院行って、場合によっては休職も1つの方法です。
とにかくアクション起こさないと悪くなる一方です。
私も痛感してますが、仕事しながら探すって難しいです!休みの日は疲れてやる気しないし。どっちも中途半端になりそうで転職活動はあとまわしになるし、何より働きながら隠れて転職活動してることも居心地が悪い。
お金に多少余裕あるなら辞めてからゆっくり探してもいいのかも。


最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧