注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

夫は50代です(私も)。スマホは持っていますが、かたくなにラインをしません。この…

回答25 + お礼21  HIT数 1808 あ+ あ-

匿名さん
24/04/08 01:07(最終更新日時)

夫は50代です(私も)。スマホは持っていますが、かたくなにラインをしません。この頃ラインをしていない人なんていないし、ちょっとした連絡もしやすいからというのですが、したくないと言って聞きません。理由を聞いてもしたくないの一点張りです。とうとうけんかになり、聞いてみると、友達が少ないから惨めな思いをするといいます。
私は、友達が多く、普段からよくしゃべる友達が多くいます。それが嫌なのでしょう。

ラインで、家族だけでつながって、別に他の人とつながらなくてもいいのにといっても、友達の多い人にはわからないと言います。

夫は、職場でそれなりに会話はするようですが、突っ込んだ話をしたり、飲みに行ったりするような人はいません。昔からの友達ともかかわりは続いていません。休みの日は、家にこもっていて、テレビやYouTubeを見ています。

友達がいないことは惨めなことではないのではないか、と言っても、考え方が違うからほっといてほしいと言います。つらいが、今のままでいいと言います。

自分に自信がなく、後ろ向きで、人とコミュニケーションを取ろうとしません。

友達が少ないことを、惨めととらえず、自分はこれでいいんだと思えばそれでいいと思います。でも、惨めだと思うなら、何か積極的に人と関わろうとしてほしいと思うんです。
そう言うと、考え方が違うからもういい。と言われてしまいました。

ラインはもうどうでもいいんです。というか、それどころではありません。

もともと、コミュニケーションをとるのが苦手な人で、人と積極的にかかわろうとしない人でしたが、この頃は特にそうです。

器が小さいと感じてしまいます。そう感じるのは冷たいのでしょうか。

タグ

No.4020648 24/04/04 21:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧