注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

日本では人手不足が問題だとずっといわれてます。 少子高齢化が原因です。 それなのに、労働条件を見直すとか、同業者協力で乗り切ろうとするのは無理がないですか?

No.2 24/04/05 14:20
匿名さん2
あ+あ-

主さん、経済ニュースを見てみて下さい
業務の効率化も、人手不足解消のための方策も、企業はどんどん進めてるし
何ならその問題をビジネスチャンスにした企業が上場してきたりもしています

主さんのご心配はごもっともだと思いますが、世の中そんなに停滞してませんよ
今朝のニュースでは日本の預金金利が低金利になってたことについて分析考察がなされてて
更にゼロ金利解除後の今後の預金金利上昇の展望について解説してました
また、先日は人手不足問題に絡んで、高卒の求人が増えているという状況にかんがみ、
高校と起業を直接仲立ちするビジネスモデルの企業が新規上場しました
「高卒の人材を求人したくても現実問題高校の担当教師とつながりがなければ中々求人できない」
「高校には『1人一企業しか応募できない』という慣習がある」
という問題点から、
「企業には高校に求人募集のアプローチがしやすくなるように」
「高校生には就職先の選択肢を増やせるように」
ということを目的にしているそうです
社長自身高卒で自らの就職活動の経験からこのビジネスを思いついて起業したそうで、既に多数の高校の先生方とコネクションができているそうです
他にも振り込め詐欺などの金融詐欺を防止する観点から、各金融機関と協力して犯罪情報を共有するビジネスを展開する企業なども上場してきています

そういうニュースを一通り見てから悩んだ方がいいです
情報なしで1人で考えているとネガティブな方向に思考が進みがちになるからです

世の中、悪いニュースばかりじゃありませんし、
「世の中を少しでも良くしつつ、自分たちの生活を向上させよう」と活動している人が想像以上に大勢いることが実感できますよ
私がここにあげたのはここ1週間ほどのニュースのうちのほんの一部です
他にもポジティブなニュースが沢山出てますよ

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧