注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

今日入学式の新高1です。 私は右手の第2関節より上が無く、少し変形している障害を持っています。もし今日クラスで自己紹介をすることになったら、なんて言えばいいと

No.4 24/04/09 10:51
アドバイザーさん4
あ+あ-

スレ文の自己紹介、全然シンプルで問題ないです。
身体が不自由なこと、障がいがあることを事前に伝えておいたほうが、あとあと後悔しません。
言わないで後悔するより、言ったほうがいい。

私の知ってる人で、
・片耳が不自由なので、何回かきき返すかもしれませんが、よろしくお願いします
・(高校の時)僕は浪人したので、今17歳です
・〇〇という病気で、歩き方がおかしく見えたり、正座ができません
等、聞いてきました。
人は言葉で動くので、そのことがわかって対応できますから。


TVで、見た目元気そうで難病に罹っているが、クラスメイトが助けてくれている、を見たことがあります。

悲しい話で、耳が不自由な人が(上記の人ではないです)、小1の時、携帯ラジオのような大き目の補聴器を付けていたら、
「あいつ、授業中にラジオきいてる!」と言われてショックだった、というのがあった(当時は今のような小さめのがなかったらしい)。
本人が伝えてなかったかもしれないが、担任がオリエンテーションか何かで伝えたらよかったのに。

話がずれるが、今やメガネは当たり前だが、私は中一の下半期ごろ、授業中にメガネしたら、クラスのボスっぽい男子が「あーっ、○○(私)がメガネかけてるー」とからかい気味に言われ、嫌な気になったことがあった。(コンタクトレンズも今当たり前だが、当時はメガネのことしかわからなかった)
地元は田舎で閉鎖的・閉塞感があり、身体が不自由な人を馬鹿にする傾向があって、道徳や生涯学習で差別はいけない、と、学んでも、いじめ等がある荒れた中学だった。
関係ないこと書いてすみません。

匿名さんが学生生活を元気で過ごされますように。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧