注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

家に帰ったら制服のスカートを脱ぎなさいと親がうるさいです。 座った時にしわになるのが凄く嫌だそうです。 スカートにしわが付いていけないのは見た目が悪

No.5 24/04/10 02:09
通りすがりさん5
あ+あ-

帰宅したら、制服は直ぐに脱いで次の日の為に、汗臭さを無くすかな。

しわくちゃというか、しわが多い制服を着ている子は、
貧乏な子なのかな?もしくは母親がいない子なのかな?
と、思う。

母親が怠惰と思われることも。いい加減な親だとか。

これは夫にも言えることなのです。
カッターシャツがくしゃくしゃなままだと、
奥さんにアイロンかけてもらえなかったのか、
クリーニングに出してもらえないのかとか
憶測が呼ぶ。

母親との会話から、母親はストレートに感情で話をするので、
相手に何故それが必要なのかの理由が、(納得がいく説明を例えをなしに)
漠然と「ダメ」という否定した言い方が揉める原因。
しかも子供に伝わっていないことで、直ぐに逆キレする。
お前、中高生か?と、思うような反応で、否定して話をするところが
母親としてどうなのか?と、疑う。

そして、親が親なら子も子で、話を聞いても受け入れない。
TPO(時と場所と場面)で、必要なこと、先のことを考えナシで
相手の言葉を買って、わざわざ揉めている。

スカートは制服の場合は、高額だと思うし、後何年か履くものなので
卒業するその日までは、新しく購入予定がないのなら、大事に扱うことも重要じゃないかな。

母親の言いたいことは理解したなら、口が悪い母親に関しては、
スカートを大事に履くことは納得して、そこは謝罪しておいてはどうかな?

あちらはたぶん、言い方が悪いことに関しては謝罪してこないかもしれないが、
大学卒業する時までは、何かとお世話になるので、譲歩かな。

5回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧