注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

今年初めに61歳で亡くなった叔母さんは17歳から喫煙してた方でした。既往歴があり、禁煙を決意して専門外来に行ったものの、2度挫折。わたしに話してた事で「タバコは

No.2 24/04/10 06:27
匿名さん2
あ+あ-

禁煙には遺伝的要因が関係する。タバコ(加熱式タバコも)に含まれるニコチンは、体内でコチニン(Cotinine)に代謝されるが、この代謝に関係しているのがCYP2A6という遺伝子(代謝酵素遺伝子)。

喫煙者がタバコをやめられないのは、タバコに含まれるニコチンという物質によって中毒になっているため。

ニコチンの依存症という病気になっている喫煙者は多い。

このCYP2A6遺伝子には多くの変異がある。人種的にも違いがあり、日本人はCYP2A6遺伝子の活性が低いタイプの人が多い。つまり日本人の喫煙者の多くはニコチン代謝の遺伝子の関係で禁煙しやすい。

タバコは百害あって一利無し

2回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧