注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

私は13歳です シングルマザーの家庭なのですが姉も家をでています。なので家には私と母しかいません。 母は夜勤です。 なのでご飯以外は私がやっています。

No.3 24/04/10 20:43
匿名さん3
あ+あ-

普通だったら我慢しようとか考えているなら、その考えは捨てた方が良いと思いました。

離婚する人も多いですが、子供を持たずに離婚する人もいるわけですし、シングルマザー自体が全体から見れば少数でしょうね。

死別を除いて、シングルマザーなのは基本的には親の責任であって子供に責任はゼロですね。

子供に不自由ない生活をさせるのが、親の責務です。

私は自分が子供の時に、家事をさせられたことは一切ありませんし、それが当たり前だと思っています。お手伝いくらいさせるのが普通という家庭もあるでしょうし、シングルマザーなら子供の手も借りないと生活できない実情もあるのかもしれません。

でも、この違いや責任って親にあるわけですよね?母親って自分ばかりが大変だと思いやすいかもしれませんよ。私の母は専業主婦でしたが「私は〜」とよく言っていましたね。

クソガキだったかもしれませんけど、子供の時から私の考え方は変わっていません。
「親の都合や責任を子供に押し付けるな」ですね。自分が親になっても変わりません。

親に期待してませんか?理想の親であって欲しいと思うのは子供なら仕方ないと思います。
理想ほど親は出来た人間じゃないんですよね。

子供がどう思うのか配慮して発言できない人なのか、その余裕がないのかどちらかです。

「クズ」って主さんに言ったなら、私なら前者だと判断します。

そこで、我慢して何も言わずにいると、母親は自分が間違っていると気が付きません。

言っても聞く耳持たない人かもしれませんけど、言ってみないとわからないので、試してみても良いと思います。

主さんから見ても、母親が大変そうに見えているから、気を遣っているのではないですか。

>ご飯中にそんなにご飯食べるの嫌?と聞かれたので

13歳思春期の私だと、「あ?嫌だったら食わねーだろ。何か文句あんのか?うるせーな。」って返したと思います。ので、かなり差があるなと。

「クズ」って聞こえたら、「今誰に言った?俺に言ったんじゃねーよな?クズはお前だろ?」ってなりますね。

こう言えないのは、相当主さんにストレスがかかっている証拠だと思いますので、バレないところで吐き出した方が良いと思いました。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧