注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

共同親権 生活困窮が増えますよね? 父親の年収も影響するんですもんね… なのに養育費の強制は無いと… 無理心中増えそう… 生きて行けなくなる親子が増え

No.4 24/04/13 07:50
匿名さん4
あ+あ-

おっしゃる通りだと思います。
養育費の強制徴収とかの制度を整えてから議論しないとデメリットばっかり思い浮かびます。
話し合いができないから離婚するし、夫婦生活は破綻しても子どものためになら協力し合える関係なら現行法のままでいい。

推進派側は「子供と頻繁に会えるようになればもっと愛情が湧いて養育費の支払いなどに応じるようになる」と言っていましたが、愛情じゃなくて親としての義務で払うものという理解がない時点でズレてるなという感想です。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧