注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

介護の離職率を下げるにはどうしたらいいと思いますか?

No.3 24/04/12 22:37
匿名さん3
あ+あ-

機器や設備の新規導入や
専用機器の開発と、もう考えられている
方法くらいでしょうか。

介護される側のニーズとしては
24時間誰か側に居る事でしょうが
利益や実際の介護者の人数からみると
圧倒的に介護の人数が不足しているのと
介護内容がハードである事が離職理由でしょうから。

昔の看護婦(現在は看護師ですがあえて)
と同じ情況だと思います
(特に付き添い制度が禁止になった辺り)

看護師は医療特化になりつつある事で
情況を変えてる気がしますが

介護は最後の砦の様なものですから
労力を機器や設備を使って
軽減する事ぐらいしか方法は
ないのかもしれないですね。
それができない現状では
体の強くない人等から離れていく事に
なってしまうと思います。

看護師なら小児科や眼科など
逃げ道もあるのでしょうけど。



3回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧