注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

葬式で香典返ししない場合でも、挨拶状は送るという説を読みましたが お葬式に出て香典を渡して、何ヶ月過ぎても挨拶状すら届かないのは普通ですか?

No.20 24/04/16 14:33
匿名さん4
あ+あ-

>>15
お葬式の規模がわからないのですが、他の参列者は何か紙袋のようなものは持ってなかったですか?

香典返しは先ほども書きましたが、通夜、葬儀の受付の時に引き換え券を渡されて、帰る時に引き換えして帰宅します。
たいていの場合、1番多い額を予想して(通常は5千円が1番多い)その半額程度の物品を用意します。
その後中身が多い人に差額分を更に返す…感じになると思いますが…こればかりは各家庭で考え方が違うんですよね。

また、御香典が連名になっている場合、右側に書いてある人のみに香典返しを渡す事も多いです。

また香典返しの習慣がない宗教、地域の場合もあるので、要確認です。
亡くなった方が世帯主だったり、1番の稼ぎ頭だった場合も香典返しがない事が多いです。
この場合挨拶状もない事もあります。

もしね、どうしてもモヤモヤするなら、こちらからアクションしても良いと思いますよ。
郵送をした場合は…
「49日は無事に終わりましたか?御香典についてですが、◯月◯日に現金書留で送りましたが、受け取りはされてますか?」とかって。
直接なら「49日は無事終わりましたか?お疲れさまです。御香典返しについては辞退申し上げますが、会社の忌引の関係で挨拶状か死亡診断書を頂きたいのですが…」と言ってみては?
そうすれば忘れてただけなら、辞退と言っても送ってくると思います。

20回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧