注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

「酔っていたから覚えていない」 これを言わせない様な法律にしてほしいです。 …

回答5 + お礼5  HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん
24/04/16 22:26(最終更新日時)

「酔っていたから覚えていない」
これを言わせない様な法律にしてほしいです。

先日のニュースにもありましたが。
タクシー運転手に酔っぱらった客が激昂して、タクシー運転手に怒鳴り散らしたり顔を何回も殴るなどの暴行。
激昂した原因は知人同士の喧嘩の八つ当たりで、タクシー運転手には何の落ち度もなかった。

逮捕された男は、
「酔っていたから覚えていない」と容疑を否認。



もう飲酒運転と同じ様に、酔っぱらって犯した罪は厳罰化した方がいいんじゃないでしょうか?

例えば、酔って人を殴った際には、「暴行罪」に加えて「酒乱罪」などを更に付け足して、より罪が重くなる様な感じで。

そうすれば、大した反省もせずに「酒のせいにすれば言い逃れ出来る」と考える人もいなくなるんじゃないでしょうか。

酔っぱらって人を殴って、「酒乱罪」で罪が加算されるのを避けて、「意識はちゃんとあった」と答えたならば…。
より凶悪な計画的な暴行として、そちらでも厳罰にすれば良いと思います。

とにかく「酒のせいにして容疑を否認すれば罪が軽くなる」と勘違いしている輩をどうにかしないとならないと思います。

酒乱罪で起訴された人は、数年間の飲酒禁止。
禁止期間でまた何かやったら、更に厳罰。
禁止期間も10年単位で延長。

これくらいでいいんじゃないでしょうか?

皆さんはどう思われますか?

タグ

No.4028859 24/04/16 10:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧