注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

小学校か子ども園や保育園、幼稚園かだとどちらが働きやすいと思いますか?

No.1 24/04/18 09:37
匿名さん1
あ+あ-

小学校は、教員前提で話させていただきます。
メリット・・・子供と関われる(これは小学校問わず)、給料が安定している、福利厚生がしっかりしている、長期休みがある、毎年、人が入れ替わること、信用がある(周りからの)、65歳まで働ける、

デメリット・・・多忙な労働環境、古い教育観や教育体制、クラスの人数が多い、成長を阻害する制度や職場環境があること


こども園
メリット・・・保育と教育、子どもについて幅広い経験を積むことができる、行事やイベントが豊富である、認定こども園での勤務経験が転職時の強みになる、

デメリット・・・給料などの待遇は保育園と大差はない、さまざまな立場の保護者とのかかわりがある、負担が増える可能性がある、法律や制度が不安定


保育園
メリット・・・持ち帰りの仕事が少ないため、プライベートが充実する、職員同士で連携がとりやすいため、働きやすい、乳児保育の経験・スキルを身につけることができる

デメリット・・・勤務時間が長い、休みがとりづらい、給料が低い、保育士一人ひとりの責任が重い、


幼稚園
メリット・・・保育園よりお給料が高い、休みが多い、

デメリット・・・教える内容が保育園より多い、教諭1人に対して担当児童数が多い、



主さんは子供と関わりたいということですね!
だと、小さい子の方がいいかなと思います。
ですが、小学校の先生になったら高学年の子とは好きな事とかでも盛り上がれると思います!

自分にあったものを探してみてください✨

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧