注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

校則についてです! 私が通っている高校には、7月〜8月を除いて登下校の際に制服のブレザーを脱いではいけないという校則があります。 いくら夏じゃないか

No.3 24/04/19 05:55
匿名さん3
あ+あ-

理由がないルールは必要ないだろうが、理由があってもその理由が間違っているルールもある。

日本国憲法
第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

であるからして、そのルールは健康を害するためこの権利を害する可能性がある。

日本は法治国家であるため、ルールを守ることよりも法規を守ることが優先される。

そのルールを守るためには、健康を保証しつつ守る必要があるのでその手段を提示せよ。

って言ったら良いんじゃないかな。

他には、北風と太陽の話して、幼稚園児でも分かる話なのにわからないのか?

って言うと相手が怒ったら面白いよ。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧