注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

育児っていつ楽になるのかな 4歳の壁乗り越えたら楽って言われてたから信じてたけど5歳でも大変すぎる。 0〜5まで育児を楽だと思ったことがない。(シングルだか

No.2 24/04/20 15:59
匿名さん2
あ+あ-

6歳になりだいぶ楽になりました。5歳までは癇癪がひどかったのと送迎もあったのが、小学生は一人で登下校できるし一人でお風呂に入ってくれるだけでもだいぶ違います。
宿題の丸付けとか余計な仕事も増えましたが・・・
2年からはそれからも解放。入学後しばらくは慣れるまで親子で大変。子どもはストレスで暴れました。でも確実に年々楽になっています。

とにかくできることは自分でやらせる。習慣づけるまで口答えで大変だけどそこはがんばりましょう。もししんどい理由に発達障害がありそうなら診断書もらって放課後デイサービス使うといいです。放課後はもちろん、土曜祝日も預かってくれるので自分が休めます。保護者を休ませるための施設でもあるので保育園と違って遠慮なく預けられます。
シングルなら保育園も月1,2回くらいは仕事休みの日預けて休んでもいいと思うけど・・・

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧