注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

臨機応変に仕事が出来ない職場のおばさんにイライラしてしまう。 みんなと同じようにやってと言っても出来なく1から10まで細かくつきっきりで教えて、 イ

No.16 24/04/22 16:14
お礼

≫15

おばさんのために教え方を変えたりメモを作ってあげたり一日つきっきりで教えたり色々しました。
でも無駄でした、お手上げです。
無駄な人っているんだなって思いましたよ。


間違いがないのはきちんと確認をして連携を取っているからです。
もし間違いが起きても挽回できる体制も余裕もあるように動いています。
だから間違いが起こる前に気づいて即対応出来ているんです。
挫折する人はそこができていないと思うし、改善や解決より自分の仕出かしたことしか考えられないから病む。


それに間違いを起こすことが悪い事だとは思って無い。
人間である以上ケアレスミスはする。

でも起こした上でどう行動し改善するかが大事。
おばさんはそれをしない。教えてもやる気がないから無駄。

16回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧