注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

コンビニやスーパーで自分の子供が走り回ってたり買わない物を触ってるのに知らん顔の親は どんな神経してるの?子供は走って当たり前だと思ってる?私にも子供はいますけ

No.4 24/04/23 22:45
匿名さん1
あ+あ-

親も完璧ではない。だから、気が緩む瞬間があってもしょうがないとはおもう。
赤ん坊の頃は目を離す、ほんの数秒が命取りになることだってあるし。
歩けるようになったり、大きくなると、今度は別の意味で目が離せなくなる。
本当に安心できるとしたら、小学生高学年や中学生になったらかな。
それまでの間、仮に約10年として、それを見てなきゃいけないだなんて大変に決まってる

楽な子育てなんてないだろうし、色々な悩みだってストレスだってあるだろうし、子供に当たり散らしたくなることだってあるかもしれない。

気が緩む瞬間があることはしょうがないけどそれでもしっかりとしてほしいとおもう。
危険が多いからこそ、きちんと子供に言いつけてほしいとおもう。

本当に、後悔で生き返るならいいけど、そんなことがあるわけがないんだから。

4回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧