注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

テレビやネットで老人ホームは25万くらいからみたいな事言ってるけど、私の祖母は医療費入れても17万以内で、とても良い施設に入ってます。スタッフが丁寧でサービスも

No.2 24/05/01 14:17
匿名さん2
あ+あ-

東京が25万ぐらいらしいよね。
土地高いですからね。
今後はもっと人件費や物価が上がっていくので施設費用も上がりますよね。 
対して年金はそこまで前より物価に合わせて増えないように法改正されたので少ないままかな。

今後は子どもがいない人や家族いない人が優先に施設に入れるなんていう時代にはなりませんよ。なぜならば、毎年数十万人が介護により離職しており、それに加えて毎年何万人も減のペースで産まれる子どもが減っていて計算上はゼロに向かっています。なので介護や他の職種も働き手が更にいなくなります。それにより親のために介護離職する子どもを増やしてそのせいで貴重な若い働き手を失うほうが国としては痛手となるため、家族いない人優先にはなりません。
切羽つまったときには国民の反発もすごくなりますから。

いざとなったら弱い人が優先されるなんて甘いことはこれからはおきないです。
誰しも平等に悲惨なことになって死んでいく未来となりますよ。
これまでも切羽つまったら国民は見捨てられてきました。コロナで病院が逼迫してたとき、コロナ以外の人は救急車でたらい回しにあって病院に入院できなかったことがたくさん起きました。何でも余裕がなくなり込み合うと普段は起きなかった見殺しスタイルが平気でおきます。
そこまで限界の状態がもうすぐやってきますよね。

特に地方は東京などより施設のお金は安いかもしれませんが倒産も相次いでいます。
今後は自治体が破綻していくので、破綻した地域の安い施設の維持がいつまでもつか…

2回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧