関連する話題
農家の嫁ストレス
鬱病寝たきり専業主婦
彼の妹

蓮坊のオバサン、テレビで子育てし易い国・少子化対策に力入れるって言っているけれど、言う事は誰でも言えるよね! まっ、政治家はみんな似たりよったり。

No.6 24/06/20 07:37
匿名さん3
あ+あ-

ちなみに今の日本は十分子育てしやすい制度が整っていて有り難いと思っています。
妊婦健診割引クーポン、出産手当金、出産育児一時金、児童手当。
産休育休制度、時短制度。
妊娠しながら欠勤なしで働き、復帰しました。
時短は取れなかったけど1年近い産休育休だけでもかなり有り難かったです。
健診なんてほとんど無料の日が多かったし、手当金により出産費用もほとんどかからなかった。
最近42万円から50万円に上がったことを「ずるい」と嘆く方もいるらしいですが、どうでもいいです。
医療だって乳幼児の生存率だって未だに世界トップで安全で、ここまで安全な国はないです。

問題は人々の意識です。
「日本はどうせ10年後には中国人に乗っ取られるから産むな、産んでも無駄」「日本で真面目に働いて納税しても無駄」みたいな論調をネットでしばしば見かけ、またそういうネット理論に病んで「子ども産むのが怖い」と言っていた友人がいたのも事実です。
出産育休に関するネガキャンすごくて怖い。

すでにここまでの制度を作ってくれた過去の方々には感謝します。
これ以上制度に着目して「もっと産みやすく」と言われても、はぁ…としか。
問題は別のところだと思います。

6回答目(19回答中)
この悩みに回答する

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧