注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

保育園・娘のクラスの障がい児さん達

No.25 07/06/21 20:52
お礼

時間が空いてしまいすみませんでした。たくさんのご意見、ありがとうございます。改めて申し上げたいのは、私は決して障がい児さんを排除しようとか締め出すべきとか考えているのではありません。障がい児さんを育てるのは親御さんにとっていかに大変か、気の休まる時がないというのも理解しているつもりです(つたない理解力かもしれませんが)。もちろん、そういう親御さんのためのサポート体制、お子さんのための通所施設は必要不可欠ですよね。でも、それが必ずしも普通保育園である必要があるのか、23人中5人という人員は果たして適正なのか、を問いたかったのです。保育現場を目の当たりにして、愕然としたんです。保育士の先生方の専門性、障がい児教育の経験などは、気にはなりますが、一保護者の立場ではそこまで問いつめることは出来ません。聞いて仮に「経験がありません」という答えが返ってきたとしても、何が出来る訳でも無いと思いますし。今、3年生になる上の子もやはり同じ保育園でクラスに障がい児さんが一人いました(園児数25人中)。が、人数のせいか、クラス全体がもっと落ち着いていて、お互い支え合う様子が見られたのですが・・・。

25回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧