注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

校則について

No.2 07/09/13 11:12
お助け人2 ( ♂ )
あ+あ-

自分は中学生の子を持つ親です。
いや、大変な状況ですよね。
自分の意見としては 今までの事は今までであり 揉め事が起こったらなるべく早急に解決策をです。
公立も私立も関係ありません、できる限り生徒の意見を聞き、教員と生徒の話し合いの場を持つ事ですよ。
生徒は生徒、生活指導の先生は生活指導担当として それぞれ立場があると思いますからね。
学校生活上のルール(校則)とエチケットをわかりやすく指導なさってみてはどうでしょうか。
最後になりますが 子供の最終責任者は親という事がなかなか分からない親御さんも多数いるご時世です、先生業も大変な事と思いますが どうぞ子供達の事をよろしくお願いいたします。

2回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧