注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

自閉症と信じさせるには?

No.9 08/01/23 00:05
匿名希望9 ( 36 ♀ )
あ+あ-

こんなに早い時期によく気付かれましたね?

まだ2才だと幼いので、いろんな行動が個人差だろうと思いがちだと思います。
きっと姑さんも、そんな気持ちではないでしょうか?

今のところは、主さんがお子さんの特性に合わせた対応をされたら良いと思いますよ。

小学生になるまでには、お姑さんでも自閉症の特性を感じられるようになってくると思います。
その時に、お子さんに合った対応を伝えれば良いと思いますよ。

大変ですが、主さんがお子さんをしっかり育てている様子を見続けいれば、いずれは認めて頂けると思います。

うちの息子も発達障害があり、重度なので1才前から検査を受けたりしました。
息子の場合も、診断は成長してからはっきりしました。
はっきりしない時期でも、療育やリハビリ等、息子に必要な事を受けてきているので、あまり不安な気持ちはありませんでした。

これからは、保育園・幼稚園や小学校での人間関係がとても難しい課題として持ち上がってくると思います。

主さんは、お子さんにとって1番身近なサポーターなので、何があっても、1番の理解者でいてあげて下さいね。

9回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧