注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

障害児の親の方教えてください……。

No.18 08/04/09 12:11
通行人6 ( ♀ )
あ+あ-

障害者は常に誰かがいて守ってくれるけど、兄弟児は健康な兄弟を持つ友達や周りに気を遣い、色々な不安を抱え、親にも言いたいことを我慢して一人で抱えてしまうように思います。特に主さんのような優しい子は…
「俺は世界で二番目か」と言う兄弟児の本も出てしまう位ですから…
障害者が少ないというのもありますが、もっと世間の目が優しくなり、国も障害者とその家族が少しでも負担が減るように考えてくれたら、未来ある子ども達も苦しまずに済むのに…と私はよく思います。上の子はまだ高学年ですが、すでに「結婚できるの❓そしたら○○はどうなるの❓」と言います。親よりも先は長いし、申し訳なく思います。主さんだって話を聞いてもらいたいし、吐き出せる人がほしいよね。主さんが近くにいたら、今まで頑張ってきたねって沢山抱きしめてあげたいです。

18回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧