注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

多動性障害?

No.5 06/05/31 07:49
匿名希望5 ( ♀ )
あ+あ-

うちの子供はアスペルガー障害という診断を受けています。知能は正常範囲にあり、言語面はほぼ正常という自閉症です。

(その子によって状態はさまざまです。うちの場合は落ち着きのなさ、忘れ物が多い、話がちぐはぐな感じがありました。)

いま中学生ですが、小学校3年の時から相談機関と病院に行っています。

うちの場合、「WISK-Ⅲ」(ウィスクスリー)と「K-ABC」というペーパーテストと脳波、脳のCT,等で診断が出ました。


相談機関の先生は、早いうちに気が付いて、その子にあった対応をしてあげたあげた方が、子供が苦しまなくてすむと言っています。

発達障害の子供さんは、家庭と学校が正しい知識を持って対応してあげると、その子が本来持っている能力を伸ばす事も可能です。

私の場合は自分も子供の障害と似た面を持っていますので、診断が出ても落ち込みませんでしたが、受け止めるのが大変な親御さんもおられるときいています。

お友達は相談機関にかかっているようですから、そこに通っていればタイミングをみて病院の受診やテストなどをすすめてくれると思います。

5回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧