平和大使

No.22 08/07/11 09:16
通行人22 ( ♂ )
あ+あ-

キリスト教的な 事と言うより、
イタリア人的な 寛大さ‥は むしろ我々、日本人も 見習いたいよね。

世界遺産に 落書きするって どえらい事かも知れないけど、

世界遺産が 旧人類のものなら‥
落書きは 現人類のもの‥
新旧 違うだけで同じ 人類だからね。
17番さんの 言う通り、ネアンデルタール人みたいな 旧原人が 当事 落書きした事は 当事の ネアンデルタール人からは 非難されても 今になってみれば、その落書き自体
世界遺産になってたりするわけだ。

日本人は たいした事でもない 『悪さ』でも、
過度に 謝罪することにより、『良い人』に格上げしてもらいたいみたいな ところが 逆に嫌になる⤵

ましてや 修繕費など 向こうの人が 請求もしてもいないのに 『お金』を渡すってのは、日本人の 悪しき慣習です。
カネで なんでも解決するより、
人の痛みをわかる人間や 寛大さの持てる人間になってほしい‥
だから、日本人は 逆の立場に なった時に どうしても 相手を 許せない人間に なるのだ。

『情けは人の為ならず』ですから‥

22回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧