注目の話題
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
結婚相手として、 素敵な性格のいい美女を探すのはやめた どうせ見つかっても俺にはなびかんだろ。 適当なブサイク女を捕まえて自分好みに育てる。
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい

子どもの学力が親の所得に左右される

No.16 08/09/11 06:23
通行人16 ( ♀ )
あ+あ-

同じだけ忙しく働く高所得家庭と低所得家庭があったとします。両家とも子供の勉強を親が見ることは仕事があり不可能。

しかし、高所得家庭は余裕があるので、塾なり家庭教師なりで学力をつけさせることは出来るけど、低所得家庭は子供のやる気に期待するしかない。

高所得家庭は選択肢の幅があるけど、低所得家庭は制限される。

高所得家庭はお小遣いを与えられバイトに時間をとられたりせず、勉強に集中できる。低所得家庭はバイトで気力体力時間を削られ、勉強もままならない。

お金に不自由しないってことは、精神的にも余裕ができるよね。

能力が同等なら、塾や家庭教師つけて効率よく勉強した方が当然学力もあがるし。
親でなくても自分の学力を気にかけてくれる人がいればやる気に繋がる確率もあがる。

16回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧