注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

養育費の約束

No.41 08/09/20 23:33
しんぐるファザー ( 32 ♂ AhgOw )
あ+あ-

公正証書さえあれば良いような投稿が見受けられますが、仮に公正証書があっても、未払いの養育費を回収するための給料の差し押さえには、債権執行の申立てが必要です。
それほど難しくは無いのですが、その手続きを自分で出来るのでしょうか?
公正証書を書く書かないで揉めて、何の書類も作らないよりは、誓約書だけでも書いておいた方が、後々役に立ちます。
少なくとも、調停や裁判になったとき、養育費が発生している事実を証明する証拠になります。
金額についても、払えないような高額設定よりも、払える範囲で確実に回収できる金額にすべきです。
調停や裁判の資料を収集して作成した養育費の額の基準表が公表されていますので、自分の条件に当てはまる表から、妥当な額を調べてみてください。
支払が滞れば、そのときに調停を求めればよいだけで、成立すれば債務名義になりますし、不成立であっても審判の手続きに移行して、裁判所が決めてくれます。
これらは、確定判決と同程度の法的拘束力が有るので、公正証書と同じように給料の差し押さえが可能です。

41回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧