注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

離婚前提

No.11 08/12/12 18:00
匿名希望11 ( 46 ♀ )
あ+あ-

離婚をしたくなる気持ちわからないでもないけど…お互い、親離れできてないように思います。結婚すれば、義理の親はもれなくついてくるけど、大切なのは主さんとご主人とお子さんの関係だよね。お子さんは、主さん夫婦を見て家庭を学ぶ。子を中心に考えれば、双方の親(じいばあ)に可愛がられて育つことも重要。お礼からの主さんのイメージは、社会人でいる意識が濃く、女であること、妻や母であることよりも男っぽさを感じます。甘えたり、うまく夫を立てたりしながら操るしたたかさがあればいいんだけど、こうと決めたら曲げない強さみたいなものも感じるし、曲げたところで心の中は消化できず、許せない気持ちが増幅しちゃうみたいだし…ご主人の立場や気持ちに立って考えてみることはできないですか?結婚を決めて歩んできた中で、嬉しいことや幸せだと思うことは一つもないですか?夫婦と言えども、一緒に住んでなければ、お互いを理解する時間が少ないし、メールや電話じゃ相手の表情までは汲み取れないよ。だからお互い気持ちも薄れ、邪推ばかりが増えていく。どんな家庭でも義理親問題はあるよ。気分悪くされたらごめんね🙇

11回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧