注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

立ち退き料

No.10 06/07/23 11:23
通行人2 ( 99 ♂ )
あ+あ-

名義を尋ねた理由は借地権の存在を確認することなんです。今までのところを読む限りは、誰が今の借地権者なのかがわかりません。昔のことだから借地の契約書も、もうないでしょう。その書面がなくても構わないんですが、重要なのは建物の名義人なんです。建物の登記に名義があるその人、もしくはその相続人でないと根本的に借地権の主張をできませんからね。
固定資産税を払うのは所有者なんで地主が払うもの、一度建物登記名義を確認なさるのがいいでしょう。

前に触れましたが、借地権はその建物を保有することが目的なんで、地震や落雷や火災で住めなくなった(予期せぬ建物の寿命、法律で滅失という)場合は別にして、建物が老朽化してしまった場合(法律で朽廃という)は、借地権そのものが消滅しますから、退去の場合には地主に朽ちた家を時価で買い取ることしかできませんから、実質いくらも出ません。ここに注意が必要ですんで、建物の寿命を左右する改装等は家主の許可が必要なことはお伝えし、家の手入れが借地権価格を左右すると含んで下さい。

主さんは何県何市ですか?周りは住宅街ですか?商業地ですか?

10回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧