注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

立ち退き料

No.5 06/07/22 22:25
通行人2 ( ♂ )
あ+あ-

任せて。何なら家にも六法全書あるし、類の資格あるから。…でもこの時間、ちょっとアルコールだけど…


年数からして旧法借地権。これは借家権に比べて馬鹿にはできない程に威力がある。旧法、その名の通りに昔、戦争に行く兵隊さんの為に『土地を借りたなら、土地を貰ったのも同然。仮に君が死んでも家族が露頭に迷うことはないから、安心して戦地に赴いてくれ』と言わぬばかりに定められた法律なんで、借地人に強烈な権力がある。
でも問題は家が今、どの程度にあるのかってこと。
元々、家を持つ為の借地権。家が朽ちてしまえば借地権は消滅し、土地は地主に返さなければならない。

逆に朽ちる前に追い出されるとかなれば、その補償は引越代程度では収まらず、仮に東京や大阪の都心の一等地ならば、諭吉が万枚に及ぶこともなくはない。(もちろん、場所や土地の大きさに左右される)


なるべく詳しく言ってみて

5回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧