関連する話題
いつまでが子供?
大人から二歳半の子に席を譲ってと言われた。
手をあげる=虐待なのか?

娘のことで悩んでいます

No.41 09/04/15 11:46
通行人41 ( 38 ♀ )
あ+あ-

私は中3.1がいる親です。
5年生頃からめんどくさがりだし、言葉遣いも悪くなり、イライラする時期がありました。(うざい、面倒くさい。等)この時期は我が子でも大変でした。友だち関係もごたごたしました。女の子の時はグループがあるから友達関係は更に大変みたいです。
この時期に入るとだらだらしたり(ホルモンの関係もあり、イライラやだるさなどが起きる時期と担任から聞きました。)、親も目に余りしかる事が増え、口うるさくなります。ただ言っているだけになり、聞き流されたりするので、だから必ず話し合いました。
・人間は一人じゃあいきられない(友達の大切さ)嫌でも周りに合わせなくてはいけない時もあること(社会生活)自分の好きな事ばかりできない事。体が大人に変わるから考え方の方も少しづつかえて行こう。周りから自分がどう見られるか。などです。
主さんは○○ちゃんが大好きだから、これから大人になって人から言われないために直さないと駄目だと伝え話し合いしてみたらいかがですか?
それと、おしゃれは学校などでキャラができているから、かわいい系はいきなり来ていくのがはずかしいのかもしれないですね!

41回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧