注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

通学時間

No.12 09/04/25 17:45
通行人12 ( 31 ♀ )
あ+あ-

私、二時間半かかり乗り換え四回でした。薬学部。朝から晩まで授業、バイトは実験のない日と休みに集中してました。

私も一時独り暮らし考えましたが親は反対でした。学費出してもらってたし、交通費と家賃じゃ交通費のが断然安く(学費以外は自分でやってました)断念。
通学時間は睡眠か勉強時間にあてました。
サークルは結局遊びだったのでほとんど参加しませんでした。やりたい事は仲間でやり、遊びはまた別で。4時間で自分の身の回りの事をする、バイト時間の内訳を天秤にかけたら私は自宅でよかったと思ってます。
同じ距離で独り暮らしした友達は切り詰め切り詰めで大変そうでしたよ。

今、主さんは周りが羨ましくて自分が満たされたい気持ちでいっぱいだと思います。その気持ちわかるのに酷ですが、客観的にも考えてみて。
その上で親をじっくり説得されてはいかがですか?
女の子ならそれなりにセキュリティの高い所に住まなきゃ親も納得しないよ。
塾講師も目指す所がありやってるのかな?塾講師できるなら飲食もいけると思うけど。

私今親の立場だけど、主さんの話だと納得できない。目標があり頑張りたいなら考えますよ、親はね。

12回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧