関連する話題
生活保護の患者さんたちに嫌悪感すら抱くようになりました。
保育園から子供が勝手に出てしまって。。
もう限界です…

生活保護を考える

No.50 09/04/27 10:34
通行人50 ( 19 ♀ )
あ+あ-

No.7 by 悩める人7(23♀匿名) 16時間前 (09/04/26 17:34)
生活保護とは、最低限の生活を保証する制度ではなく、最低限の文化的生活を保証する制度なんだそうです。
だから、以前に購入した薄型ハイビジョンテレビも、ブルーレイレコーダーも、パソコンもエアコンもパケ放題もまったく問題なし!
ただし、家庭訪問の際、家電について嫌味は言われたりするらしいですけど(泣)

えええええええええええええええ…

文化的っていうのは、学校に通えたり、本を読めることだと思っていましたよ
我が家(独り身ですが)にはテレビが無く、携帯はパケ放題してません、会社の手取りなんて五本指以内ですが、朝ちょっと早く起きて三時間バイトしているので貯金もあります。
近くの図書館で無料で本を借りられるのに大変ありがたく思っています。貧乏なので通学はできませんが、通信で大学に入れました、朝晩仕事をするだけで勉強をさせてもらえるなんてハッピーです。福沢諭吉先生に感謝、感謝です

病気で大変なのもわかるのですが、贅沢しすぎですよ

さびしいなら近くの図書館で本借りてくるといいですよ

50回答目(59回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧