注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

不審な出来事

回答8 + お礼3 HIT数 2498 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
09/05/23 10:57(更新日時)

今月に入り市役所や電気料金のハガキがはがれてポストに入っていて子供が学校から帰って持ってきたらはがれてました。私の隣は、空き地です。(売地です)若い男の人が何度か通るのをみました。👣も残ってました。何だか怖くて今後また手紙が開封されてたら郵便局の人に言って直接手渡しと思ってますが👮🚓に言っても良いのでしょうか?証拠もないしでも不安ですメールの懸賞サイトに登録したらお金がたまると軽い気持ちでした。変なメールみたら未納料金8千円払わないと利用停止と裁判所から通達きますよ回線止めますよ。クレアとの内容でメールきました。どっちも怖くて

No.1002534 09/05/22 23:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/22 23:37
通行人1 ( ♀ )

ポストには鍵をかけてないんですか?

No.2 09/05/22 23:41
通行人2 ( ♂ )

落ち着きましょう。
懸賞サイトから住所を探られたということですか?
そのサイトに登録してから起こり始めたのですか?

No.3 09/05/22 23:41
通行人3 ( 40代 ♀ )

メールは架空請求だよね

ポイント貯めようのサイトは 色々変なものが来るからやめたほうがいい☝

無料占いも ウザイ
変なメール来るね

No.4 09/05/22 23:44
通行人4 ( 20代 ♀ )

悪徳訪問セールスか空き巣の可能性がありますね😔悪徳訪問セールスや空き巣は郵便物の内容等から情報を集めますからね💧

因みに架空請求詐欺はイチイチ個人宅に来て郵便物を開けたりしないから大丈夫ですよ🙋そんな事して警察に厄介になるより他のターゲット探す方が楽と彼等は気づいてますから

No.5 09/05/22 23:49
通行人5 ( ♂ )

メールは詐欺サイトでしょう。

懸賞サイトに引っ掛け後払い請求は法律違反の違法サイトですから、メール指定受信拒否設定したら🆗です。

郵便物ポスト厳重な処置。

カメラ設定。

証拠をとり警察署に証拠品提出捜査してもらい。

逮捕。

No.6 09/05/22 23:58
通行人6 

ク レ ア w
バリバリの悪質詐欺サイトなんで支払い一切必要無し。
ポイント購入した覚えないんでしょ?
「はいはい、自動課金乙www」と思いながら鼻で笑ってあげて下さい。
あまりにもしつこい時は
「宣伝して欲しそうだったから海外のスパムサイトにURL貼り付けておいたよwww一日数千件のスパムメールに対応出来る様に準備しとけよ、詐欺サイト運営の暇人共www」
とでもメールしてあげて下さい。
自分はこれで登録もしていない詐欺サイトから何度強制退会をくらったか…

No.7 09/05/23 08:02
お礼

>> 6 ありがとうございます。やっぱり架空請求なんですね?無視します。📪は、もう少し様子をみて証拠集めしてみます。国道沿いなのに👮そばにあるから見守ってもらいたい。料金関係の書類だけ開けてあった?不思議

No.8 09/05/23 08:25
通行人8 ( 30代 ♀ )

サイトの件は他の方おっしゃるように無視でいいと思います。郵便物の件とは関係ないと。

開封されてる郵便物は心配ですね💦
不審者かと思います…

郵便物手渡しは不在なら配達の方困りますし、
多分ですが、郵便物は局止めってゆう方法あったはず。

最寄の郵便局で預かってくれるとゆう方法だったと思うんですが…
もしかしたら、最寄ではなく、集配機能がある少し大きめの郵便局のことかもしれないけど、長期留守する方のために郵便物を自宅に届けずに局で止めてくれるやり方あったはず。預かってくれる期限あるのかわかりませんが一度郵便局に聞いてみてくださいね。
この方法だと、開封した犯人を捕まえるという手段ではないので、予防という手段になりますが、開封されてるだけでなく盗まれるとゆう可能性もあるので、郵便物を局止めにして自分で取りに行くという形がよいかと思います。
局止めと同時に必ず警察にも相談してくださいね。
宅配業者からのメール便などは無理ですが郵便局からの物だけでも守ってください🙇

気をつけてくださいね🙇

No.9 09/05/23 08:55
お礼

ありがとうございます。そんな事もできるんですね。初めて知りました。知り合いの郵便局の人に聞いてみますね。

No.10 09/05/23 09:23
通行人10 ( ♀ )

どなたかもおっしゃってましたがポストには鍵をかけてみてはどうですか?心配なら念のため最寄りの警察に相談だけでもされた方がいいと思います。

料金関係の書類だけ開けてあったのは契約者が誰なのか(契約者が女性なら母子家庭だとわかります)と口座番号を知りたかったんじゃないかと思いました。

No.11 09/05/23 10:57
お礼

ありがとうございます。母は、郵便局に言うから鍵は、かけないと言ってます。父宛の手紙だけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧