注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

もう逃げたいです。

回答14 + お礼14 HIT数 6130 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/05/25 20:44(更新日時)

毎朝出勤前に気分が悪くなります。軽く吐き気もします。けど、出勤前に気分が悪くなるなんて、現代社会では珍しい事じゃないですよね。
私は仕事ができません。周りから「○○(私)はダメだなぁ」といつも言われてます。しかもベテランでデキる方と組んで仕事をしているので余計比べられて私のダメさが際立ってます(汗)
私なりに頑張ってはいますが「頑張りました」では社会人として通用しませんよね。
勤続3年目ですが、いまだに私が一番下です。最近言われて堪えたのは「○○(私)はいつまで経っても成長ないよね。」です。
一度転職経験があり前の会社では普通に仕事ができていたので、今の会社が合ってないのかなぁという思いもあります。
朝が来ると憂鬱です。最近は朝方になると眠りが浅くなり3~4時くらいに目が覚めて眠れなくなり、睡眠不足気味です。
「辞めたい」「もう無理」…重苦しい気持ちを抱えながら何とか日々やり過ごしている状況です。
頑張っても頑張っても否定される毎日。頑張りが足りないのでしょうか?
これくらいの事で逃げ出したくなってるなんて、弱いですよね私…。
けど、ツラいんです。

No.1002953 09/05/23 06:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/23 06:31
通行人1 ( ♀ )

弱くないですよ
毎日そんな事言われてたら誰だって鬱になりますよ

最初は出来なくて当たり前
ダメ出ししか出来ない会社なら転職もシェアに入れて考えましょう

深い睡眠をとれないと仕事のミスに繋がりますからエクササイズかヨガを寝る前に取り入れてみたらいかがですか?
快眠➡早起き➡集中力アップと言う単純な経路がストレスで壊れてる感じがします

あまり自分を責めないで下さいね

No.2 09/05/23 07:25
通行人2 ( ♀ )

私もです⤵

毎日吐き気があり、胃薬が手離せず何とか行ってます…。

転職したばかりで辞めるに辞められません。

仕事って何でこんなに大変で惨めな思いをしてやらなくちゃいけないのでしょうね。

上司は私が悪いことしてないのに怒鳴ったり怒ったりするので殺意が芽生えています。
(前の会社で二人目)

殺人犯にはなれないので、頭の中で何度も殺しています。

現実は病気か事故で死んで欲しいです。

No.3 09/05/23 07:50
通行人3 ( ♀ )

頑張るって自分が言う事じゃない。人から認めてもらえて初めて頑張ったのかな?って思います。どんな仕事をされてるのか分かりませんが、吐き気などは私もありました。精神的にも身体も悲鳴をあげて拒否してるんですね。どんな仕事でも大変だから、人間関係も。自分を見失わない様に。生き抜きして下さい。何も言われなくなったら終わりだからまだ言われてるうちは良いんじゃ。

No.4 09/05/23 07:51
通行人4 ( 20代 ♀ )

辞めてしまえばいいと思います まだ若いし 貴女にあった職場探して下さい~ やりたい事は 何ですか❓石の上にも三年と いいますが…三年はあわなければ無駄です✨もったいないです😃貴女にあう職場 仕事 必ずありますよ‼頑張って‼

No.5 09/05/23 07:56
お礼

①さんへ
ありがとうございます。
弱くないと言っていただけて、嬉しいです。
職場の人は年上の人ばかりで、仕事について言われるのは仕方ないことですが、プライベートの事も言われてしまいます。
「○○(私)の私服は地味だね、もっと明るい色着たら?」とか…ほっといてほしいです。
すいません、更に愚痴ってしまいました。

No.6 09/05/23 07:59
お礼

②さんへ。
ありがとうございます。
②さんもツラい思いをされているんですね。

No.7 09/05/23 08:01
通行人7 

5月病ですね

No.8 09/05/23 08:01
お礼

③さんへ。
ありがとうございます。
そうですね、言われているうちはまだ良いのかもしれません。
確かに頑張ったは自分で言うセリフじゃないですね…

No.9 09/05/23 08:04
お礼

④さんへ。
ありがとうございます。
励ましの言葉嬉しいです。転職も視野に入れて考えていきたいと思います。

No.10 09/05/23 08:05
お礼

⑦さんへ。
ありがとうございます。
実は今年の初めからずっと五月病です(汗)

No.11 09/05/23 08:12
通行人11 ( 40代 ♂ )

スレの内容だけで判断すれば、『うつ病』か『うつ病予備郡』ですね。
早く、精神科か診療内科に行って下さい。

もう頑張らなくてもいいですよ。
前の方も書いておられましたが、3年経って我慢して合わなければ、主さんの年齢ならば、まだ若いから辞めてもいいですよ(これ以上、精神的に悪くならない内に)。

但し、今は不景気だから次の仕事が即見つかれば良いですけどね。

主さん、もう無理はダメですよ。私がうつ病の経験者ですから、主さんに似た環境で似た状態でしたから。

No.12 09/05/23 17:15
お礼

⑪さんへ。
『うつ』って、一度なっちゃうとすごく大変なんですよね??
精神科とかって、何だか行きにくいと思ってしまいますが…そんな事言ってられないかもですね。
頑張らなくていい、ですか。気持ちが楽になりました。ありがとうございます!

No.13 09/05/23 20:12
通行人13 ( 40代 ♀ )

たしかに今の主さんは抑うつ状態ですね
主さん、前の職場では普通に仕事ができてたんだから、単に今の職場が合わないだけだと思いますよ。
私も若い頃に最初の職場では仕事ができてて、2番目の職場ではダメ人間扱いで鬱になり退職、3番目の職場では水を得た魚のように楽しんで働くことができ、上司や先輩からの評価も良かったです。
こんな例もあるので少しずつでも転職活動されると良いかもしれません。

No.14 09/05/23 22:00
通行人14 ( 30代 ♀ )

主さん、毎日お疲れさまです。私も一つ目、二つ目の会社では高い評価をいただいていましたが三社目の今は勤めて二年ちょっとですがう~むって感じです。毎日会社の人やトラブルが起きた仕事の夢を見ています。ぐったりして目が覚めます😫ほんとにほっといて!って思うことありますよね。。。多分主さんが一番お若いからみなさん言いやすいのではないでしょうかね。私は今の会社に一生いるわけじゃないと思って(←後ろ向き?)違う仕事も探しつつどうにかやってます。私は親の家計も支えているので簡単には辞められません。これも人生の試練なんでしょうかね。楽しいことばかりじゃ人間成長しませんもんね。

No.15 09/05/23 23:55
彩香 ( 20代 ♀ qWobCd )

私は今の仕事4年目です。
私は体調が良くないというか、寝ても疲れが取れません。ミスが多く、怒られます。
やっぱり向いてないなぁと最近つくづく思います。
今、勉強しているものがありまして検定に受かったら思いきって、仕事を新たに探す予定です。

毎日にハリがない生活を変えるつもりで勉強頑張ろうと思います。

本当に辛かったら辞めてもいいと思いますよ!
私も限界を感じてるので、必ず検定に受かって専門的な仕事をやります!

興味のある事を極めていく過程の間に辛いことがあっても、きっと将来の自分を描けたら乗り越えられる気がします。
今はお互い辛いけど、未来を変えていきたいですね!
いつだって辞めれるんだと思って仕事をすると少し気が軽くなりませんか(^-^)

No.16 09/05/24 00:15
通行人16 ( 20代 ♀ )

主さんは毎日大変な思いをして働いてらっしゃるんですね。私も悩みごとを書こうと思っていたら、主さんのスレが目にとまりましたので書き込みさせてください。私は今一社目で一年1ヶ月ほど働いていています。どの仕事もできるようにと色々な作業を教えてもらっていますが、環境が変わるたびに朝腹痛を起こして遅刻している状態です(情けないです)まだまだ三年には程遠いですが、毎日逃げたい辞めたいと思いながら働いているのでやる気がまるででません。私はまだ努力も考えも甘いです;なのでつらくても一生懸命頑張ってる主さんを見習いたいと思いました。主さんからは逆に元気をもらいました、ありがとうございます。何もアドバイスできなくてごめんなさい。苦しい時期だとは思いますが、お体だけは大事にされて下さい。

No.17 09/05/24 02:52
通行人17 ( 20代 ♂ )

社会人って道徳的なモノは排除されるんですね…。

他人同士競い合い罵り

今就活生なんですが社会に疑問を持ってます。

甘い考えと思われても仕方ないのかな

No.18 09/05/24 14:39
お礼

⑬さんへ。
ありがとうございます。
参考になりました。単に今の職場が合わないだけだと思うと、だいぶ気が楽になりました。

No.19 09/05/24 14:45
お礼

⑭さんへ。
ありがとうございます。
⑭さんは家計を支えていらっしゃるんですね。すごいなぁ…
一生続けるわけじゃない、そう思ったら本当、楽になりますね!それに、人生楽しい事ばっかりじゃないっていうのにも納得です。
皆さんからお言葉をいただいて少し元気がでてきました。多分明日の朝にはまた鬱はいると思われますが。

No.20 09/05/24 14:49
お礼

彩香さんへ。
ありがとうございます。
彩香さんは勉強されて偉いですね!私も一応資格を持って仕事をしている身ですが、資格って取ってからが本当に大変なんだなぁとつくづく思っています。

No.21 09/05/24 14:52
お礼

⑯さんへ。
逆に元気になっていただけたんですか?!それは嬉しいです。ありがとうございます。
働くのは、本当に大変な事ですね。

No.22 09/05/24 14:56
お礼

⑰さんへ。
道徳的な事が排除されるというか、私の仕事の場合はプロセスより結果が求められる事が多いですね。
世の中には色々な仕事があります。
就職活動うまくいきますように。

No.23 09/05/24 15:12
通行人23 ( 50代 ♂ )

なにも大金持ちになりたいんじゃなく普通に暮らしたいだけなのになんで働くことがこんなに大変なのでしょうか?世の中が間違っていると思います。私も理不尽な上司を何回死んでと思ったことか😭

No.24 09/05/24 23:14
悩める人24 

「石の上にも三年」
もうとっくの昔に過ぎ去りました😭

三年経ってもダメなものはダメ‼

わかっていても辞められない‼

と言うか、ただ流されて生きてるだけ😔

朝が来て、夜が来る、その繰り返し😔

もうウンザリ😢

No.25 09/05/25 01:13
彩香 ( 20代 ♀ qWobCd )

返信をありがとうございます!(^-^)
専門職をされているんですね!
何も分からずごめんなさいm(__)m
専門職ゆえに仕事に対する緊張感・責任感は最重要になるかも知れないですよね。私はこれから専門職に飛び込むと思いますが、
高い壁が沢山待っているでしょう(^_^;)

私の上司も頭がキレるので、差が歴然です…。

でも彼女に勝てる点もあります、それはお客さんに対する笑顔です。
(主さんのお仕事が接客でなかったらごめんなさい)この笑顔は消えないように心がけます。
自分の良い所を見つめ直す余裕をいつも持てたらなぁと思いますm(__)m

仕事が出来ても人間的に魅力が少ない方もおられます。
お互い辛いときも笑顔で頑張りましょう。
本当に辛すぎたら、辞めてもいいですね(^^)

「笑う門には福来たる」
1日1ミリずつでも、前進していきたいですね!

まとまりのない文でごめんなさい^_^;

No.26 09/05/25 20:36
お礼

23さんへ。
ありがとうございます。
私はまだ社会人になって5年目ですが、働くって大変と痛感してます。

No.27 09/05/25 20:38
お礼

24さんへ。
ありがとうございます。
そうなんですよね。平日は朝が来るたびに憂鬱になります。
毎日どうにかやりすごしてます…

No.28 09/05/25 20:44
お礼

彩香さんへ。
ありがとうございます。
私は大学で資格を取りまして、学生の時すでに「私にはつとまらないな」と思っていたのですが、せっかくの資格なので一回も使わないのはどうなの?と思い今に至ります。
好きこそものの上手なれとはよく言ったもので、
好きで興味がないとつとまらないのが専門職なのかなぁ?と思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧