🌀長文🌀心療内科に通っている方へ

回答5 + お礼4 HIT数 1132 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/06/02 14:30(更新日時)

心療内科に通っている方アドバイスお願いします。私は小学校の頃から過呼吸になり、19歳から、乗り物が苦手になり、21歳からお酒も飲めなくなりました。全て不安からです。仕事もすぐ辞めてしまいます。でも誰だって不安になるし、仕事は辛いものだし、死にたいって思いますよね?そこを踏ん張って、また頑張れば良い。それの繰り返しで今まで心療内科には行っていません。しかし最近半年くらい熱が下がらない。仕事中は特に頭がクラクラしてしまい、集中できないし、ミスが怖くて、休んだり、早退したり。内科であらゆる検査しましたが、異常なしです。今も誰かが家を襲ってくるんじゃないか。吐き気もするし、頭がクラクラします。心療内科に行けば改善するでしょうか?色々調べたら副作用とかで倦怠感などあるようなので。夜遅くに長文失礼しました。よろしくお願い致します。

No.1003789 09/06/01 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/01 03:48
通行人1 ( 30代 ♂ )

最近は脳の障害とかあるからね、一概に精神ではないかもよ
もう少しだけペースを落としてみたらどうかな?

No.2 09/06/01 04:59
通行人2 ( 40代 ♂ )

主さんの心中、お察し致します。私は今から二年半まえから、職場に着くとゼェーハァーゲホゲホ、頭も体もフラフラクラクラ…立っているのも困難な毎日がしばらく続き、夜は眠れず、眠れても午前1、2時ころには起きてしまい、食べたものはしょっちゅう吐きまくり、いい年をした大人の私が、なにかにつけ涙がぽろぽろ止まらず…初めに胃腸科に行きましたら、すぐに心療内科を紹介されました。職場は理解あるところで、半年間療養休暇をいただきました。まだ通院、薬の服用をしてますが…。一度、心療内科に行かれてみてはいかがでしょうか❓お大事になさってくださいね。

No.3 09/06/01 06:24
トクメー ( 30代 ♂ d1nJw )

心療内科や精神神経科に行くと症状によって詳しく問診があり、適正な薬の種類や量を処方してくれます、緊張を和らげたりヤル気ををだしてくれる薬とかね。

一度診てもらったほうがいいのではないでしょうか?

ボクも2年はん通院してます。

No.4 09/06/01 09:16
通行人4 

主さんと同じような生活を5年しています、恐くて外に出られない日もありますし、電車は必ず一駅ごとにおりて休憩しつつ乗ります。
病院&薬は私には意味ないですが、意味ある人もいます。
ただ、一生こんな人生でも前向きに生きる覚悟をしましたよ☆
不自由ですけど死ぬわけじゃなし、案外それなりに生活出来るようになります☆
治るはずと期待すれば苦しいし、案外負担なんですよね。
昔の自分と比較すると悲しいので比較もしません☆
気持ちを明るく持っていく努力をすれば案外凹みませんよ?☆
ただ相談相手は必要だと思います。

No.5 09/06/01 10:04
お礼

>> 1 最近は脳の障害とかあるからね、一概に精神ではないかもよ もう少しだけペースを落としてみたらどうかな? レスありがとうございます。脳の障害も可能性があるんですね。改善するように色々調べてみたいと思います。

No.6 09/06/01 10:11
お礼

>> 2 主さんの心中、お察し致します。私は今から二年半まえから、職場に着くとゼェーハァーゲホゲホ、頭も体もフラフラクラクラ…立っているのも困難な毎日… レスありがとうございます。お身体の具合いかがですか?今はお薬で睡眠とれていますか?一度心療内科に予約してみようと思います。

No.7 09/06/01 10:14
お礼

>> 3 心療内科や精神神経科に行くと症状によって詳しく問診があり、適正な薬の種類や量を処方してくれます、緊張を和らげたりヤル気ををだしてくれる薬とか… レスありがとうございます。通院していて少しは身体楽になりましたか?心療内科予約してみます。

No.8 09/06/01 10:21
お礼

>> 4 主さんと同じような生活を5年しています、恐くて外に出られない日もありますし、電車は必ず一駅ごとにおりて休憩しつつ乗ります。 病院&薬は私には… レスありがとうございます。 電車辛いですよね。滅多に乗らないですが何で気分悪くなるんでしょうね。 昔の自分はこんなに弱くなかった。っていう考えは捨てないといけないんですね。心療内科予約してみます。近くに一件しかないので、いつになるかわかりませんが、試してみたいと思います。 お互い生きていきましょうね。ありがとうございます。

No.9 09/06/02 14:30
通行人9 

診察にだけでも行ってみれば、薬のことは相談できると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧