中3の男子、一人っ子ですが

回答8 + お礼8 HIT数 1553 あ+ あ-

なお( 38 ♀ LAgo )
06/06/20 23:03(更新日時)

1年半位前に本人の希望でシニアリーグに入団しているのですが、土日祝の練習日には本人なりに真面目に取組んでるように感じられるのですが、平日や夏休み等に万引きや自転車窃盗、家出未遂、学校での問題行動などで警察のお世話になったり、『児童福祉士指導』とゆう処分で1年ちょっと児童相談所に通いました。何がどうで、犯罪を犯すのでしょうか?勿論、私の育て方や環境に一番の原因があるのは承知ですが、野球の時はとてもそんな事をする様には思えませんし『よく挨拶してくれる』と誉めて頂きますし体の不自由な方(本人は、不自由だとは知らずに重たそうで大変そうだったし、別に暇だったからと言ってます)が荷物持ってるのを見かけ、声をかけ自転車で自宅迄運んであげた所その方がえらく関心して下さり学校に連絡入れてくれ全校朝礼で校長から賞状を頂き表彰までして頂いた事もあるんです。何が不満で補導を繰り返すのでしょうか?今回は自転車窃盗の手間の占有離脱物横領罪で家裁に行きます。不起訴になるそうですが次はないとの事です。母子家庭ですし一人っ子で親戚等も殆どいません。我が子の将来を考えるとフビンとゆうか心配です。親失格以外の何者でもないですよね‥

タグ

No.100414 06/06/18 22:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/18 22:23
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

きっと心の中で思ってる事とか葛藤とかあるんじゃないでしょうか。気持ちを何かにぶつけたい、それが行動にでてしまうのではないでしょうか。寂しいのかもしれません。
優しい面をもっているいいお子さんです。お子さんと時間がかかっても向き合っていって下さい。

No.2 06/06/18 23:14
お礼

有り難うございますm(__)m きっと私の非を責められると思ってたので(母親、学校の先生、相談所の担当の方や親しい友人以外には“母親がつまらないからだ”と言われてますので)貴方のレスに癒されます。自分が育てたせいで‥と、この子を殺し自分も死のうと何度思った事か‥。本当に有り難うございます!

No.3 06/06/18 23:54
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私の母親は中学校のPTAをしています。不登校の子供たちや犯罪に巻き込まれてしまった子供たちの話を聞かせてくれます。家庭の事情があったりと様々です。家庭の事情とかあると気を使って生活をしているのは子供だと思います。中学生の時って大事だと思うんです。今はお子さんにとって大事な時期ですよ。前向きに頑張っていきましょうよ(^o^)/

No.4 06/06/19 00:11
お礼

>> 3 有り難うございます。反抗的で反省が見えない息子に感情的に怒鳴ったりしてしまう自分に嫌気がします‥ 人並み(先生には人並み以上と指導して頂いた事も)には生活させてるつもりです。自転車だって盗まなくても、新しいのがあるのに一度も乗る事もなく歩いて出掛け、放置自転車等に乗ったりするんです‥ 何なんでしょうか‥?因果応報と言いますが、少女時に『親になった時に我が子に同じ思いさせられる』と言われた事がありますが、自分ではこの子ほど自分は親を困らせてはないと思ってるんですが、親的には同じ位、心配や迷惑かけたんでしょうね、きっと‥自業自得ですね‥

No.5 06/06/19 00:43
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

何かきっと理由があるんでしょうね。
失礼ですが、旦那さんとは離婚なさったのですか?

No.6 06/06/19 03:32
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

私も中学生のときに母子家庭になり、周りの子と違う生活環境ですごく悩んだ覚えがある。でも犯罪は多分友達関係の影響が大きいと思います。将来の夢、やりたい職業など未来のことを話し合われたほうがいいと思います母子家庭であと何年暮らすの?その後の人生のほうが大事

No.7 06/06/19 09:05
お礼

>> 5 何かきっと理由があるんでしょうね。 失礼ですが、旦那さんとは離婚なさったのですか? はい、1歳半の頃に離婚しました。

No.8 06/06/19 09:09
お礼

私も両親が離婚し、同じく皆と違う環境に悩みましたね‥。そうですね、言われる様に将来の夢や希望等を真剣に話しあっていけば、だんだんと目標が出来るかもしれないですよね!早速、実行して行きます!有り難うございます!

No.9 06/06/19 23:50
通行人9 ( 20代 ♀ )

私も母子家庭で育ちましたが確かに私も中学の時には万引したり高校入ってから煙草や夜遊びや学校さぼったり時には補導されたときもありますが気持ち的には悪いことをしてる実感がなく息子さんも特に今が楽しければいい位に簡単に考えているのではないでしょうか?確かに周りの友達の影響も大きいですが、だからと言ってそうゆう悪友と遊ぶなと言っても無駄だろうし、意外とその時がくればちゃんと自分で何とか考えて行動するとおもいますよ!男の子だと特に悪いことをするイコール、カッコイイって思うところもあると思いますし、実際私も昔はそうゆう気持ちもあったし、でも高校卒業したし就職もして今じゃ一児のママになって子育てしてます!あまり自分のせいだとか思わない方がいいですよ、いくらきちんと育てても悪い事に興味を示すのはしょうがないし、優しい心があるなら尚更そんなに悪くはならないですよ!私が一番効いたのは親に泣かれた時ですね母子家庭だからよけい胸が痛みました…その時悪いことをしたなー、って実感しました…ながながスイマセンm(u_u)m

No.10 06/06/20 00:08
お礼

>> 9 有り難うございます。今更自分を責めても、遅いのは分かってるんですが‥ 確かに私も子供の頃は悪い事してる実感なかったですね。私は高校入学しても停学の繰り返しで野活も停学中で参加出来ず、夏休み待たずに退学になりましたが‥ 子供のメールやり取りをこっそり見てるんですが確かに不良=カッコイイみたいに受け取れます。いい事悪い事はキッチリ教えて時がたって本人が気付く迄、ゆっくり見守るしかないかな‥

No.11 06/06/20 11:30
ここ ( 30代 ♀ 6rppc )

私は中1の息子を始め4人の子持ですが 今中1の長男に悩まされています。今までは優しい子でしたが 中1になり不登校になってしまいました。やはり母親を困らせたいとか学校と部活が嫌だとか色々ぶつけています。心が大人になっていないと先生達も言っています。でもまだうちの子は犯罪に手を染めてないだけ幸せだなと思ってしまいました…部屋で暴れたり物を投げたり見てるのがとてもつらいんです。すいません…励ましてあげなきゃならないかもしれませんが 同じ心境かなとわかって頂ける気がしました。今の主人は再婚です。でも子供とのわだかまりはありません。しかし単身赴任で家にいなく 母子家庭のようなものなんです。長男の気持ちを中々受け入れられないでいます。素直に学校行けばいいだけなのにと…

No.12 06/06/20 11:49
お礼

辛いですね‥うちは小4の時に1ヶ月不登校でした。担任が産休で変わった途端だったので、馴染めないからか冬だったので何となくダラダラで行かないのかと思って無理矢理行かせたりしましたが、玄関出て隠れていて私が仕事に出たら、家に戻ってたり‥産休先生が大変熱心な方で毎朝『待ってるからね』とTELやFAXを下さり、それを待ってるかの様でした。しかし、実は上級生に廊下とかすれ違う時に殴られたりしていたのが原因でした。息子さんもどうして良いかわからず暴れてぶつけているんじゃないでしょうか。ゆっくり優しく見守って、よく話を聞いてみてあげて下さい‥中学生位になると長期休んでたら、行きたくても行きにくい状況になるでしょうから。頑張って!

No.13 06/06/20 15:41
ここ ( 30代 ♀ 6rppc )

ありがとうございます。そうだったんですか…息子さんもいろんな困難を乗り越えてきてるんですね。息子さん自信何かを見つけようと必死なのかもしれませんね?辛い時ですね…その姿を見てる親は胸がはりさけそうですよね(>_<)最初は私もイライラしてましたがやはり話し合わないと前に進めないですね!頑張って真っ直ぐ向き合って行ってみます。私が話を聞いて貰ってすみません…

No.14 06/06/20 19:01
お礼

親も辛いケド、子供はもっと辛いんだな‥と。うちも籍こそ入ってないですが、もう9年付き合ってる彼が居て数年前から同棲してますが、うちもワダカマリみたいなのはありませんし、帰りは夜中ですし土日は子供が野球なんで、母子家庭のままと殆ど変わりありません^^; きっといつか気づいてくれますよね‥

No.15 06/06/20 21:08
ここ ( 30代 ♀ 6rppc )

気付きますよ!絶対(^^)そうですか。彼がいるなら良かったです。心の支えになるしやっぱり男手いるときありますもんね!今は苦労しますがこれからたくさん幸せになりましょうね☆

No.16 06/06/20 23:03
お礼

>> 15 同年代だし、環境も少し似ていて(気を悪くされたらごめんなさい)何だか『私だけじゃない、皆頑張ってるんだ』ってすごく癒されたとゆうか‥安心したとゆうか‥何と表現したら良いかわからないんだけど、とても勇気づけられました!近所だったら、いいお付き合いが出来て、良き相談相手になってくれる友達になれる様な親近感さえ感じます。本当に有り難うございます!お互い、一杯幸せになりましょうね!私達の心が満たされてないと、子供にもいい環境は作れないし、子供の心を満たしてあげれる事は出来ないですからね!またくじけそうになった時、話を聞いて下さい。勿論、及ばずながら貴方が苦しい時、相談のりますよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧