注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

一生治らない病気です

回答7 + お礼0 HIT数 1648 あ+ あ-

イチゴ( 27 ♀ K1gpc )
06/06/18 21:25(更新日時)

原因不明て体全部痛くて、夜は眠れない…胃腸は悪く吐いてばかり…毎日熱があり新しい難病らしいです。働けないです。こんなんじゃ結婚できないし子供も無理です。兄が結婚し嫁さんが妊娠…幸せそうなのを見るととても辛いです、嫉妬してる自分が心が腐ってて醜いです、情けないです。最低です私。親も私の気持ちを分かってるからお嫁さんのことはあまり口にだしません。それがまた辛いし親に申し訳ない。家からでたいです、親が不敏で毎日辛い…こんな娘でごめんなさいお母さん。一時期自殺も考えました、でも返って親を悲しませると思い、自殺はやめました。一人暮らししたら性格保護もらえるんでしょうか?一人暮らししたいです。

タグ

No.100472 06/06/18 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/06/18 00:32
通行人1 ( ♀ )

生活保護もらえると思います(^_^) お母さんの気持ちとかは、主さんと一緒に暮らしてほしいと思います‥

No.2 06/06/18 06:21
通行人2 

おはよう
辛いね!う~ンと話をしましょう
心の中にあるモヤモヤを全部出そうね(^o^)

No.3 06/06/18 06:50
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

多分親が反対するでしょうね。働けない人が独り暮らしで生活保護受けているのは、身内がいない人じゃなかったでしょうか?もし受けられたとしても、親が払う気がします。

No.4 06/06/18 07:02
匿名希望4 ( ♀ )

結論から言うと、生活保護は受けられません。
保護決定の基準は甘くないです。
親や兄弟がいる場合、彼等に貴方を扶養する義務があると言われます。
まして、今現在、親元にいる貴方が、親の家を出て保護を受けるなんて、それだけで福祉事務所は申請すらさせてくれません。悲しいけどこれが現実です。
病気の事は大変だしとてもツライだろうと思いますが…
頑張ってください。

こんな事しか言えない自分が情けないです…

No.5 06/06/18 08:01
匿名希望5 

働けないのは仕方ないと思いますよ。
ただ、親に迷惑をかけていると自覚しているなら、自殺とか一人暮らししたいと心配かけるのではなく、出来るだけ家事を手伝ってみたり、明るくニコニコと家族と接してみてはどうでしょうか?
親は子供が病気になればつらいし心配になります。変わってあげたいでしょう。特に母親は自分が悪かったと責めているかも知れません。そこに追い討ちをかけては可哀想ですよ。主さん自身もつらいでしょうが、主さんが一人暮らしをするのは無理かと思います。
生きていくと決めたのならば、楽しく生きましょう。どうせ迷惑をかけてるならば、明るくかけましょう。そういう事を許して受け入れてくれるのは親しか居ませんから。

No.6 06/06/18 20:14
匿名希望6 ( 10代 ♀ )

私は四年前から毎日吐き気がします そんな時に妊娠してしまってもうどうすればいいかわかりません↓あなたの気持ちわかります↓

No.7 06/06/18 21:25
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

大変な病気と戦っているんですね。でも私達は結局人事なんです、あなたの事を分かってやれるのは、結局身内か親族また、同じ病気と戦っている人だけです。親に迷惑とか言ってないで、同じような境涯を背負った人達をあなたが救ってやるのが仕事だと思って下さい。きっと新たに希望が見つかります、頑張って下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧