注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

ペーパードライバー

回答16 + お礼16 HIT数 4205 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
09/06/07 21:22(更新日時)

私は免許を取った直後からずっとペーパードライバーなのですが、必要に迫られ運転しようと思っています。

まずは教習所のペーパードライバー向けコースに入るつもりですが、その後、7人乗りの車の運転って難しいでしょうか…❓MPVなんですが。

私の友達はみんな、最初の車は軽とかセダンだったと思います。

でも夫は軽買うのもったいないし、平日は乗らない車があるんだからいきなり大きいのに乗れば❓と言います。

全然イメージ湧かないんですけど、教習所で練習してから夫と毎週どこか運転しやすい道で練習して、なんとかなるもんでしょうか。

また、以前ペーパーだった人は最初はどういう練習をして、最初の車種は何でしたか❓
教えてください🙇

No.1011617 09/06/06 11:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/06 11:52
悩める人1 

自分はトヨタ社のsprinter

No.2 09/06/06 11:52
通行人2 ( ♀ )

義理の兄弟達とキャンプしにいくのに、私と弟しか免許なくて、弟の特訓で練習しました。
弟が車を三台持っていて、セダン、オープンカー、オデッセイ全部運転させられました😅
私はオデッセイが運転しやすかったです。

No.3 09/06/06 11:56
プロドライバー ( 30代 ♂ oLQaCd )

初めに大きな車に乗れば慣れるもんですよ。人によりますが...笑
私も取る前は軽しか運転出来ないと思ってましたが、
初めからグロリアや三菱GTOみたいな大きな車に乗ったらそれで慣れてしまいました。
また大きくても見通しが良かったり、取り回し、操作性の良い車もあるので。
セダンやスポーツタイプに比べると、実際は1BOXの様な車ははるかに運転が楽ですよ。
車高が高いとそれだけで大きいと錯覚を起こしてしまうのですね…
同じ車で車高を下げると分かりますが、
え!こんなに小さかったのか?! って驚きますから...笑

助手席でも良いので普段から乗ることが大切です。
景色を見ている内に勘が付きますよ。

No.4 09/06/06 18:33
通行人4 

初めは色々と軽の方がいいよ!😒

No.5 09/06/06 22:16
ミクルネームもけもけ ( fYbqc )

MPVは新車ですか?脅かす訳ではナイけどもう少し小さく、程よいサイズの車が無難。(ヴィッツとか、マーチとかのコンパクトカーが無難。)だって長期間ペーパードライバーなら、ペーパードライバー教習したって、一週間とかだろうし、ブランクが長いと教習のみで、大きな車両感覚をマスターするのは、困難を極めます。(個人差はあるけど)経済的にコンパクトカーなどを買うのが無理なら?MPVは多少キズだらけになるのを覚悟の上で乗るしかないかな?

No.6 09/06/06 23:28
お礼

>> 1 自分はトヨタ社のsprinter ありがとうございます😃 私は軽じゃないと乗れない気がしてきました。

No.7 09/06/06 23:33
お礼

ありがとうございます😃
それっていきなりキャンプでペーパー脱出したってことですか❓
素晴らしいです✨
私には度胸が足りないです。

No.8 09/06/06 23:35
お礼

>> 3 初めに大きな車に乗れば慣れるもんですよ。人によりますが...笑 私も取る前は軽しか運転出来ないと思ってましたが、 初めからグロリアや三菱GT… ありがとうございます😃
励ましていただき嬉しいです。
助手席に乗り続けて11年…前には進めるけどバック出来ない気がします…。

No.9 09/06/06 23:40
お礼

>> 4 初めは色々と軽の方がいいよ!😒 ありがとうございます😃
軽がいいと言われると私も心底そう思っているだけに悩みますね。
夫がもっと小さい車を所有してくれていればこんなに悩まなくて済んだし、そもそもペーパーじゃなかったんですけどね~。
お金があったら買うんだけど。

No.10 09/06/06 23:44
通行人10 ( ♂ )

ウチの嫁、筋がね入りのペーパードライバーでしたが…😥
出先で俺が酒をわざわざ飲んで運転できないようにして押しつけたらギャーギャー言いながらもちゃんとやってましたよ👍
MPV❗いいじゃないですか😉👍大丈夫ですよ❗

No.11 09/06/06 23:50
お礼

>> 5 MPVは新車ですか?脅かす訳ではナイけどもう少し小さく、程よいサイズの車が無難。(ヴィッツとか、マーチとかのコンパクトカーが無難。)だって長… ありがとうございます😃
お金があったら即軽を買うんだけど無理っぽいです。
夫がMPVじゃく小さい車にしてくれてたらもう一台買えたんですけどね~。
教習所に問い合わせたら、大きい車のペーパードライバー向け教習もあるようです。それから期限は納得行くまで…らしいのと、自分の車を持って行って教習所で練習するのもあると言われました。
夫に乗せてもらって教習所まで行くということでしょうか…❓
乗れないのにどうやって運ぶのか謎ですが…頑張ってぶつけてみます。

No.12 09/06/06 23:51
通行人12 ( ♂ )

狭い駐車場は小さな車が楽だけど 普通に道路を走る時はクラウン位のサイズでパワーも余裕が有る車種の方が技術無くても楽に運転出来ますよ 小さく非力な車程運転技術が要る物です

No.13 09/06/06 23:56
お礼

>> 10 ウチの嫁、筋がね入りのペーパードライバーでしたが…😥 出先で俺が酒をわざわざ飲んで運転できないようにして押しつけたらギャーギャー言いながらも… ありがとうございます😃
筋がね入り💦私もそういう感じです。

MPVって、ハンドルの左横に付いてるんです…アレが。(名前思い出せない。)

その上マニュアルで免許を取ったので、オートマの坂道発進ってどうやるのか忘れました💦
教習所行ってきま~す。

No.14 09/06/07 00:00
お礼

>> 12 狭い駐車場は小さな車が楽だけど 普通に道路を走る時はクラウン位のサイズでパワーも余裕が有る車種の方が技術無くても楽に運転出来ますよ 小さ… ありがとうございます😃
とりあえずどうしても行きたい場所は小学校のだだっ広い臨時駐車場なんです。
子どもの送迎です。
まずはそこにたどり着けるように練習します。

No.15 09/06/07 00:07
匿名 ( 20代 ♀ Q6SHw )

私はずっとKばかりでしたが、出産をきに旦那がでかいのにかえたらと言われMPVにしましたが、後ろが長い分バックモニターがないとバックには気を使いますね。
バックモニターがついてるならもう少しらくになりますよ。
シフトレバーは確かにハンドルの左についてますが慣れれば楽ですよ。
MPVは新車ですか⁉
我が家は新車で何だか500万以上したので凄い神経を使っちゃいます。

No.16 09/06/07 00:11
通行人16 ( ♀ )

大丈夫ですよ。教習所の車は軽自動車ではないでしょう😃 大きい車で練習してそのままMPVに乗った方が 楽だと思います。
どんな坂道だろうが 発進するときに後ろに下がる事も無いですよ。

No.17 09/06/07 00:17
通行人17 ( 30代 ♀ )

私はペーパーではありませんが、35歳で免許を取得して1年半です。
我が家の🚗はガイア(7人乗り)で、選択権はありませんでした😂
最初は無理~って思いましたが、すぐに慣れました😊
感覚を磨く為には、最初から軽に乗るのはどうだろう?と思います。
私は旦那のムーヴを運転する時は、ちっちゃいせいか隣りや後ろに大型トラックがいると怖くてしょうがないです😱

納得行くまで教習所に通って、MPVにしたらどうでしょう?

No.18 09/06/07 00:24
お礼

>> 15 私はずっとKばかりでしたが、出産をきに旦那がでかいのにかえたらと言われMPVにしましたが、後ろが長い分バックモニターがないとバックには気を使… ありがとうございます😃
MPVは3年くらい乗ってます。
バックモニター付いてないです⤵そんな便利なものがあるんですね…💧
私は乗れませんから、夫は全部勝手に決めたんですよね。幾らしたのかも知りません💦
中古の軽が買えない私って…

No.19 09/06/07 00:26
お礼

>> 16 大丈夫ですよ。教習所の車は軽自動車ではないでしょう😃 大きい車で練習してそのままMPVに乗った方が 楽だと思います。 どんな坂道だろうが 発… ありがとうございます😃
今日一日いろいろとお金のことを計算した結果、MPVに乗るしかないと判明したので頑張ります😂

No.20 09/06/07 00:29
お礼

>> 17 私はペーパーではありませんが、35歳で免許を取得して1年半です。 我が家の🚗はガイア(7人乗り)で、選択権はありませんでした😂 最初は無理~… ありがとうございます😃
私と同じ年の方なので勇気が出ました。
MPVも7人乗りです。
いつも助手席に座っているのにバックのイメージが全然掴めません。
なのに左後ろにクイが出ていてぶつけてしまうイメージならすぐに沸いてきます😂

No.21 09/06/07 00:30
通行人21 ( 40代 ♀ )

私もペーパードライバー講習受けました。ペーパードライバー歴10年、その後現在に至るまで15年間運転しています。

運転出来る人は、そんな所行かなくたって大丈夫とか、ちょっと位大きい車だって大丈夫って言いますよね…

でも、実際運転するのは他でもない自分です。慎重になるのは分かります。充分過ぎるくらい、慎重になっていいと思います。何かあってからでは遅い、車は走る凶器です。

走行する位は、すぐに教習所で勘が取り戻せると思います。教習所の方は既に免許証を取得しているので、とやかくはあまり言いません。なんて言うか、運転のコツ、応用みたいに教えてくれました。

その車に慣れる為にも、広い場所で駐車の練習を運転の上手い人に教わるといいです。

いざ運転し始めたら、沢山運転する事です。

安全運転で頑張って下さい👍

No.22 09/06/07 00:41
通行人22 ( ♂ )

ん・ん?
何?
MPVはすでに旦那さん乗ってて3年前からあると?

随分最後で話代わってますね💧💧

自分はいいとしてレスくれた皆さん。えぇ??思ってるんでは・・

答えとしては今はそのタイプ多いです
バック難しいだけですぐ慣れます・・

たぶん・・

No.23 09/06/07 01:15
ミクルネームもけもけ ( fYbqc )

教習所によっては、ペーパードライバー教習に限り、自分の車持ち込みOKの教習所がありますよ。自分の車を使っても、教習料金に割引はなく、⛽ガソリン代は教習生持ちですが、普通は自動車学校の教習車は、コンフォート、クルー、アリオンなどのセダン車が主で、MPVなどのミニバンとセダン車では見切りが違う為、この際車に慣れるなら?カネの事より?自分の乗る車で教習されたら?いかがでしょう。ただ、安全上の問題から持ち込み教習を一切して居ない教習所もあるから、主さんの地元に教習所が何校かあるなら、何件か問い合わせてみては?

No.24 09/06/07 01:46
通行人24 ( 30代 ♀ )

私は 30歳で免許を取りました。最初は トヨタのカリーナEDというセダン型ハードトップの車で去年壊れてしまい トヨタのエスティマに今は乗っています。最初は 絶対にこんな大きな車 無理‼と思っていたのですが 慣れてくるもんです。そして バックモニターが着いているので とてもバックする時楽なんです。主さん 軽は買えないかもしれないけど バックモニターならオプションで付けられるので旦那さんに頼んで それだけでも付けてもらったらどうですか❓そんなめちゃくちゃ高いもんではないです。
MPVしか これから乗れないんだったら 慣れるまで旦那さんに横に乗ってもらって練習したらいいと思います☝ 一度や二度 ぶつけたりこすったりする覚悟は 旦那さんにもってもらわないといけないかも…💦

No.25 09/06/07 01:47
通行人17 ( 30代 ♀ )

通行人22さん。
別に話変わってないですよ!?
主さんは自分が乗る為の軽自動車を買う余裕が無いので、普段あまり使ってないMPVに乗れば?と旦那さんに言われたんですよ。

No.26 09/06/07 13:34
通行人16 ( ♀ )

23さん ペーパードライバーの主さんが どうやってMPVを教習所まで持ってくのかな~❓

No.27 09/06/07 21:11
お礼

>> 21 私もペーパードライバー講習受けました。ペーパードライバー歴10年、その後現在に至るまで15年間運転しています。 運転出来る人は、そんな所行… ありがとうございます😃
実際ペーパードライバー教習を受けられたんですね✨
私の周りにはいないんですよね。なんでみんな平気でペーパー脱出出来るのか不思議でしょうがありません。
今日明日は仕事で動けないので明後日、教習所に電話することにしました。
頑張ってみます。

No.28 09/06/07 21:13
お礼

>> 22 ん・ん? 何? MPVはすでに旦那さん乗ってて3年前からあると? 随分最後で話代わってますね💧💧 自分はいいとしてレスくれた皆さん。えぇ… MPVは最初に書いた通りなんですが❓
何か勘違いなさいましたか❓

No.29 09/06/07 21:15
お礼

>> 23 教習所によっては、ペーパードライバー教習に限り、自分の車持ち込みOKの教習所がありますよ。自分の車を使っても、教習料金に割引はなく、⛽ガソリ… ありがとうございます😃
うちの近所に持ち込みOKの教習所を見つけましたので、夫に送ってもらって利用することにします。
なかなか近所の道で練習するの怖いので、こういうサービスがあって助かります。

No.30 09/06/07 21:18
お礼

>> 24 私は 30歳で免許を取りました。最初は トヨタのカリーナEDというセダン型ハードトップの車で去年壊れてしまい トヨタのエスティマに今は乗って… ありがとうございます😃
そうですね。実は夫もバックモニター付けて置けば良かったと言ってるのです。
もう一台小さい車買えたらいいんですが、無理っぽいのでバックモニターのこと夫と相談してみます。
まずは教習所ですね。

No.31 09/06/07 21:20
お礼

>> 25 通行人22さん。 別に話変わってないですよ!? 主さんは自分が乗る為の軽自動車を買う余裕が無いので、普段あまり使ってないMPVに乗れば?と旦… ありがとうございます😃
投稿した時からMPVに乗れるのだろうか…❓という内容のつもりだったんですが通じなかったようです。
文章下手ですみません。

No.32 09/06/07 21:22
お礼

>> 26 23さん ペーパードライバーの主さんが どうやってMPVを教習所まで持ってくのかな~❓ ありがとうございます😃
上の方のお礼にチラッと書いたんですが、教習所まで夫に送ってもらって、MPVで練習することにします。
夫と休みが合わない時は教習所の車を借りようかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧