注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

娘の反抗で悩んでいます😢

回答16 + お礼10 HIT数 2925 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/06/08 02:04(更新日時)

今 中2の娘の事で
悩んでいます😢

入学してから友達に裏切られ クラブ仲間にも裏切られ何もかもが嫌になってしまいました。

その反動で 悪い子達と
つるむ様になり
学校から呼び出しなど
多々ありました😞

2年になり別のクラブにも入り 少し落ち着いたのですが また同じ様にクラブ仲間の裏切りがあり 更に反抗的になってしまいました😢
それからは
・話し合いもダルイ😣
・勉強もダルイ😣
・クラブもダルイ😣
・塾(クラブ仲間と同じ塾です)もダルイ😣
・高校も行かなくていい😣
等々 全く意欲がなくなりました😢

私・旦那は毎回の様に
口うるさく娘を注意したりしてます。
でも ここ最近
言えば 言うだけ娘は
反抗する様になり
しばらく放っておく事にしたんです😣

皆さんの娘さん・息子さんがこんな時 どうしますか?
しばらく放っておく方が良いのでしょうか?
それとも 今までと同じ様に 注意するべきなのでしょうか?

同じ経験をされた方
反対に娘の立場となって
自分だったらこうしてほしいなど ご意見戴けたらと思います😣💦

長文になりましたが
皆様 宜しく
お願いしますm(__)m

No.1012740 09/06/06 01:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/06 02:11
通行人1 ( ♀ )

自分の反抗期の経験から…


毎日毎日注意され叱られていると、余計に反抗したくなりました。
「こんな生活でどうするんだ」
「まったくお前は」
「勉強しろ!受験はどーする!」と親に言われ続け。


自分の気持ちを話したくても、結局は説教になるので話したくない→叱られるの悪循環です。
「どうせ親は分かってくれない。聞いてくれない」
当時はそんな風に思っていました。


娘さんは友人の裏切りが発端なんですよね。
娘さんがどんな気持ちか、まず冷静に聞いてあげてほしいです。


上から意見を押しつけても、突っぱねるだけ。怒りをグッとこらえて、娘さんの気持ちに寄り添ってみてはどうかな?と思います。


若輩者が生意気な意見を失礼しました。

No.2 09/06/06 02:37
お礼

ご意見ありがとうございますm(__)m

娘の反抗したい気持ちは
とても分かっています😣
私も学生の時はそうでした😅
それに 最初に友達から
裏切られた時は
相手ご両親・娘さんに謝罪に行き
その後 相手側の娘さん・両親にも謝罪してもらいました。
帰ってから娘は
『お母さんがそこまで考えてくれてたって知らんかった』と泣いて『ありがとう』って言ってくれました。それからは少しずつ変わってきたのですが…
また同じ繰り返し😞⤵
1度あった事は2度と繰り返えさないと思っていたのですが…
友達に裏切られるのは
娘にも多少成りとも非があったはずなんです😣
それを反省もせず(その時は反省していたのですが)同じ繰り返し…

どうしたらいいものか😞💨
やっぱり今は
黙っている方が良いのかも知れませんね😅

No.3 09/06/06 02:51
通行人3 ( ♀ )

ん?…娘さんが、裏切られた側なんですよね?…なのに何故?主さん親子が相手に先に、謝りに行かれたんですか?

No.4 09/06/06 02:57
通行人4 ( 20代 ♀ )

説教を受けたくないから黙ってやるし、話もしたくない

が、放置されると見捨てられたと思ってやけになる。

のが王道パターンですね。

一度じっくり、娘さんの心境を聞かれたらいかがでしょうか。両親の口出しはNGで、ただ聞く。質問してもいいけど、ちゃんと聞いて娘さんの現実を受け入れること。都合のいい時だけ親の庇護のもとで生活してる子供の立場や社会的自立を求めないでください。辛くなります。

学校で友達関係の破綻は村八分ですから、些細な問題じゃないんですよ。

No.5 09/06/06 07:20
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちは、中3の娘がいます。この間まで、目立った反抗期もなく来ていたのですが、最近はちょこちょこと問題が発生しています…😥。わが家では、原則怒るのはナシですが、①娘の言い分を聞く。②全て受け入れて、聞き入れてあげる。③問題点について話し合う今回の主さんの場合、女の子に一番ありがちなお友達のトラブルのようですから、特に、親が味方してくれないのはキツかったのではないでしょうか…?

No.6 09/06/06 07:36
通行人6 ( 10代 ♀ )

あたしがその娘さんと
同じ立場だったら
親にはそっとしておいて
ほしいと思います😍✨


あたしも中学の時に
友達グループ内で
省かれるようになった時は,そっとしてほしくて
親に言いませんでした😉

親にいろいろ言われる
ことが嬉しいことでも
反抗したくなっちゃいます😂


生意気でごめんなさい💦

No.7 09/06/06 08:54
通行人7 ( 30代 ♀ )

友達とどんなトラブルがあったのかよくわかりませんが特に女の子の友人関係は難しいものがありますよね。
うちはお姉ちゃんと弟ですが、比較的男の子の方がわかりやすいです。
もしかしたらトラブルの原因が娘さんにあるのか、またはトラブル続きで悪循環が起きているのかわかりませんが、いずれにしても今いちばん辛いのは娘さん本人だと思います。
お母さんやお父さんの注意は痛いほどわかってるのにどうにもできないくらい辛くてジレンマがあるのでは❓
ここはお母さんが少し目先を変えて、まずは「私だけはあなたの味方」ということを伝えてあげてはいかがでしょう❓
中2と言えば友人と遊んで楽しい時期だし✨それがうまくいかなければ楽しいとは思えないだろうしイライラもすると思います。
お母さんが少しだけ付き合ってたまには外に連れ出してみてはどうでしょう。
うちの娘はもう大きいですが、最近ショッピングや食事で2人で出かけると普段しないような会話もできたりお互いに楽しいですよ😃
注意をしたくなるのも痛いほどわかりますが娘さんの気持ちを楽にしてあげることが先かなと思いました🙋

No.8 09/06/06 09:17
通行人8 ( ♀ )

どんなトラブルだったんでしょ?

謝罪に行かれたと言うことは元々の原因は主さんの娘さんの方だったと言うことなんでしょうか?

No.9 09/06/06 09:44
通行人9 ( ♀ )

毎回どこに行ってもと言うことは、娘さんに問題点があるかも知れませんね。

原因が分からないので何とも言えませんが、1度カウンセリングなどを受けてみてはいかがでしょうか❓

No.10 09/06/06 11:29
お礼

皆様 ご意見ありがとうございますm(__)m 相手側に謝罪へ行ったのは裏切られた腹いせに 相手側のプログや携帯に嫌がらせを書き込んだりイタ電をかけたりして 相手両親が警察にまで通報し大事になったからなんです😞⤵ で娘の担任から謝罪へ行く様に説得されました。しかし事の発端は相手側なので 初めは拒否していたのですが 全く拉致があかず…仕方がなく行く事にしました💨 当時1年の時の担任は娘達グループに偏見をもち相手側の肩をもっていたみたいですね😞💨謝罪に行くと決まった際に『ただ謝るだけでいい…それ以上はまた揉める事になるから黙っていてほしい』と頼まれました。 が しかしそれでは あまりにも不公平で 娘が一方的に悪いまま。 親の私からしても 不意に落ちなかったので 相手さんにも謝罪してもらいました。



長くなるので
次に書きます。

No.11 09/06/06 11:33
お礼

娘とは何でも話 相談にのったり時には娘の友達からも相談されたりしていました。 買い物や外食なども 休みの日はいつも一緒です。 娘が1年生の時に 町の支援センターにも相談に行きました。そこで『娘チャンはお母さんが大好きで仕方がないんやと思う』『大好きなお母さんに甘えてるだけ』と言われました。 だけどこれからの進路の事や色々 自分で考えていかなければいけないしいつまでも甘えてはいられないと思うんです。 決して過保護に育てた事もありません。 もし反対に娘の立場になれば 私も放っておいてほしいです。でも そのまま間違った道へ行きそうな気がして 不安で仕形がありません😢 それにどうして考える事が面倒くさいと思うのか不思議でなりません⤵ 最近は私が娘に対して構いすぎたのかな…とも思います。でも親として少しでも娘の道が開けたらと思ってしまうんです…



上手く言葉に出来ず
読みづらいかと思いますがご意見 宜しくお願いしますm(__)m

No.12 09/06/06 12:31
通行人12 ( 20代 ♀ )

まるで私の中学時代の事のようで書かずにはいられませんでした。

中学時代の裏切りやいじめは常にターゲットがいるんですよね…ターゲットを作らずにはいられない(自分にまわってくるのが嫌だから)…

でも、やはり自分にもまわってくる。理由なんて些細な事ですよ。

私もそんな事が面倒になり中心人物を呼び出し、ふざけんな‼‼‼
と。
それからは娘さんのように悪い友達と遊びほうけました。

その時の母親の行動、今の主さんそのものです。

でも、逆効果。って主さんも分かってますよね。…で、放って置いたほうが?

娘さんからしたらふざけんな‼って話しですよ。

裏切りにあった時の娘さんの事、全て100%分かってあげていますか?

どんなにつっぱって悪さしてたって、娘さんの気持ちは寂しさからきていると思いますよ。

友達に受け入れてもらえなくて、両親にも受け入れてもらえないなんて(それどころか注意なんて)、娘さんを包んであげてください。

No.13 09/06/06 13:48
通行人7 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい❗お礼を読んでの感想です。
主さんは一生懸命なあまりか力が入りすぎていて娘さんからみたら少し重いのかなと感じます。
大切な子供のことだから当たり前ですが「自分は正解」と過信するよりチョットだけ力を抜いて離れて見るのもありかなと思います。
でも前向きに頑張ってるお母さん応援してます✊

No.14 09/06/06 14:03
通行人14 ( 30代 ♀ )

娘さんは寂しい気持ちがいっぱいで逃げ場がほしく反抗していると思います。
注意したり怒ったりではなく、普通に接してあげてはどうですか?時には幼子の様に、一緒にお風呂に入ったり、一緒に寝たり、少しでも娘さんの気持ちが落ち着く時間を作ってあげてください。甘えているんだと思います。中学生にもなる素直に甘えたり出来なくなりますもんね。母から寄り添っていって下さい。
きっと母の気持ちは伝わるハズです。
あまり詮索するのもよくないと思います、娘さんが自然に話せるまで待ってあげてください。話してきた時にはただただ聞いてあげ、どんな事があろうと、母は貴女の味方だから。とだけ伝えて下さい。後は、自分なりに考える事だと思います。
親は決してでしゃばらず、あくまでもサポート役。時には助言も必要だと思いますが、子供の学校での事は子供自身に解決させなければいつまでも同じ事が繰り返されます。子供もそのうち強い心を養い、同じ事があっても立ち向かえる様になるんではないでしょうか?
手を繋いで寝たり、抱きしめてあげたり、母の温もりを感じていれば自然と強い心が養えると思います。

No.15 09/06/06 14:04
通行人14 ( 30代 ♀ )

大変な時期ではありますが、娘さんの人生を左右させる大切な時期でもあります。娘さんの人生に関われる時期にご両親共に向き合っていって下さい。


長文失礼しました。

No.16 09/06/06 14:36
通行人16 

感じた事を素直に書かせて頂きますm(_ _)m
私には主さんの根本的な育て方が気になりました。
相手が先にどんなに悪い事をしても我が子も仕返しをしてしまえば謝る気がなかった仕方なく謝りに行ったと言うのはおかしいと思います。
息子が中2の時に息子の友達を虐めていた子に傷つける事を言って問題となった事があります。
息子自身 相手を傷つけるから絶対に言ってはいけない事も それを口に出したら自分が学校に行けなくなるのも分かりながら虐めてる子を許せずに口に出したから絶対に謝らないと言い切ってました。
息子の気持ちは分かるけど でも何があっても してはいけない事がある。やり返してしまったら先にした向こうが悪いなんて関係なく立場は同じ。相手が謝る謝らないに関係なく自分がしてしまった事はきちんと謝りなさいと二日かけて説得して謝らせました。
主さんの中で相手が悪いけど仕方なく謝りに行ったでは娘さんにとっても相手が悪いことをしたら仕返ししても良いになってしまい同じ事が繰り返されてるのではないですか。
後は一緒に過ごされる時間が多いなら注意しなくてもたくさん大切なお話されていけば良いと思います。
頑張ってください。

No.17 09/06/06 17:22
お礼

>> 12 まるで私の中学時代の事のようで書かずにはいられませんでした。 中学時代の裏切りやいじめは常にターゲットがいるんですよね…ターゲットを作らず… ご意見ありがとうございましたm(__)m

裏切られた娘の気持ちは
痛いほど分かります。
辛さ・悔しさ・孤独さ・寂しさ…
私にも その反動で
かなりの反抗・喧嘩した…そんな時代はありました。

説明が悪かったですね😢

放っておくと言うのは
何もかも全てを放っておくのではなく 今は娘を見守りたいと言う事なのです。
変な言い方になって
すみません💦💦

NO12さんも
娘と同じ立場だった時
ご両親はどの様に接してくれましたか?
貴方は どの様にして
解決できましたか?

No.18 09/06/06 17:30
お礼

>> 13 ごめんなさい❗お礼を読んでの感想です。 主さんは一生懸命なあまりか力が入りすぎていて娘さんからみたら少し重いのかなと感じます。 大切な子供の… ご意見・励ましのお言葉
ありがとうございますm(__)m

通行人7さんのおっしゃる通り 力が入り過ぎているのかも知れませんね😣

私が娘の立場だったら
かなりウザイと思います⤵

今は肩の力を抜いて
見守っていこうと思います😌
ありがとうございましたm(__)m

No.19 09/06/06 17:39
お礼

>> 15 大変な時期ではありますが、娘さんの人生を左右させる大切な時期でもあります。娘さんの人生に関われる時期にご両親共に向き合っていって下さい。 … ご意見ありがとうございましたm(__)m

そうですよね😢
今は娘とも普通に会話・接しています😌
今日も一緒にDVDを観たり買い物に行ったり
晩御飯の支度もしました😄

今は娘を見守っていこうと思います。
娘が自分の気持ちを
全て吐き出してくれるまで待ちますね😌

本当にありがとうございましたm(__)m

No.20 09/06/06 17:58
お礼

>> 16 感じた事を素直に書かせて頂きますm(_ _)m 私には主さんの根本的な育て方が気になりました。 相手が先にどんなに悪い事をしても我が子も仕返… ご意見ありがとうございましたm(__)m

仕方がなく…
じゃないですよね😣

でも娘にも しっかり
注意・話はしました。

仕方がなく…
は 担任に対してなんです💦

担任の先生が
一方的に娘を責め
娘の言い分は一切
聞く耳を持たず‼
だったんです。

相手側さんが警察にまで
通報したので
担任もかなり焦っていたみたいですね😓


通行人16さんが
おっしゃる通り
私の経験も踏まえ
娘ともっと話そうと
思います😌

本当にありがとうございましたm(__)m

No.21 09/06/06 18:13
通行人21 ( 30代 ♀ )

子供の味方は親しかいません。

子供さんの態度は、すべてSOSの信号だと思います。

子供がどんなことをしても、親は愛想を尽かさない。

子供が裏切っても、親が信用する。

そういう親の姿を見て、子供は信頼とは何かを学ぶのではないでしょうか。

いい子ちゃんを演じてる子より、

悪い子ちゃんくらいのほうが見込みのある人間だと思います。

No.22 09/06/06 18:55
お礼

>> 21 ご意見ありがとうございましたm(__)m

本当に 最もなご意見だと思います😣

通行人21さんと同様
いい子ちゃんを振る舞われるより
悪い子ちゃんでも
それを成長のカテとしてくれればと思います😣

今は 見守る時期なのかも知れませんね😌

No.23 09/06/06 23:47
通行人12 ( 20代 ♀ )

私は残念な事に、本当は全て母に話したい(>_<)
と言う事を、つまみつまみ話して母親はそれが、私の悩みの全てだと思ったようで…
本当は、他にも沢山あった。母親に言いづらく言えなかった事…
でも、私の中での、つまみつまみを話しただけで悩んで、行動し、泣き…という母親の姿を見ていたらそれ以上の事は言い出せませんでした。

結局、私は自分の居場所がなくなったように思ってしまい、彼氏と同棲…

その後はでき婚ではないですが16で結婚し、ある意味逃げました。

今は子ども2人にも恵まれ、旦那とも仲良く幸せですが、今になり母とも昔の事を普通に話せるようになりました。

母は“あの時の〇〇はどうすれば良いのか分からなかった…何をしたいのか分からなかった”
と。

私は
『母には話せない色々な事があった(結果的に母も傷つける事になった事)でも一番は誰でもない母に包んでほしかった』と…

No.24 09/06/08 00:39
お礼

>> 23 貴方のお気持ち
とても分かります😢

全て正直に話したいけど
母親が悲しむから話せない…
私もそうでした。
今の娘も恐らく同じ気持ちなのでしょうね😞⤵

一応は娘の友達に
娘に内緒で話は聞いたのですが 和えて私の口から
直接 娘には聞かないでおこうと思いました。

娘の性格上 強気な娘は
多分 その事について
触れたれたくないと思うからです。

それって間違っているかな…?

No.25 09/06/08 01:04
通行人25 ( ♀ )

私が娘なら両親揃って そんな出方じゃ嫌ですね 。

No.26 09/06/08 02:04
お礼

>> 25 そうですよね😢

私も娘の立場だったら嫌です😣

今回の件は
色々と問題が続き
旦那には内緒にして
娘と散々話し合い
娘も理解・反省した矢先の出来事だったので
私もカー💢となり
旦那に話 一緒になって
叱ってしまいました😢⤵

って 今更 言い訳しても
仕形がないですよね⤵⤵

その事に付いては
とても反省しています😢

ご意見ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧