景気悪いのはわかるけれど

回答7 + お礼3 HIT数 1544 あ+ あ-


2009/06/07 18:56(更新日時)

パートしてます。昨日店長が150円時給を店が赤字の為下げると言ってきました。もともとは前の店長の入力ミスで3年もたってからです。最初の給料明細もらった時言いました。間違ってますよと。今さらもとに戻すと言わても困ると言ったら辞めてもらっても結構とまで言われました。社員のくせに全然店にいないのにお金に関する事はシビアで。周りの人達もみんな間違えて入力されたので一緒です。しまいに私はフルで入ってるので時給の安い新人を入れるので休んでくれとまで言われました。黙って引き下がるのも嫌なので労働基準監督に相談してみようと思います。オープニングからこんまで働いてなんだか働く気持ちもうせてしまいました

タグ

No.1013304 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

頑張って労基署に相談してみてくださいね‼

No.2

>> 1 ありがとうございます。言われた時は目の前が真っ白になり旦那もリストラにあい今は職につきましたけれど給料半分になり。日々やっと生きてるのにえって感じでした

No.3

減給て別に違法じゃないのでは?

No.4

しかし会社って労働者を大切にしないな。

No.5

ナンバー2さん
減給は懲戒処分を受けたわけでもないのに… されるわけがない。

No.6

ただ単に会社が3年前に時給を入力ミスして今になって店が赤字だから150円多く上げてたのをもとに戻すと言ってきました。ただ単の減給だったら納得いきますけど

No.7

3年も間違った時給って、それは、会社側が、容認した事になります。単に店が赤字だからでは、時給を下げるのは、違法となります。労働基準局に行くよりも、先ずは、もっと上の人と話し合っては、いかがですか?店長が、勝手にやってる事もありますよ。また、あなたの場合は、フルタイムで働いていた事から、普通のパートタイマーと同じ扱いは、法律上出来ません。準社員扱いにしなくては、会社側は、違法となります。

No.8

このご時世ですから時給が下がることなんて仕方ないでしょう。
元々ミスだったとしても今まではそれだけ払えていたから黙って払ってくれてただけでしょう。
どこかで経費を抑えなければならなくなり、今まで大盤振る舞いしていたのを戻しただけ、会社はちゃんと通達してるのだから問題はないでしょう。
納得できないと騒いで働きづらくなるのは主さんだから自由ですがね。
店長は主さんが騒ぎを大きくしたことを理由にめさせるきっかけが欲しいみたいに見えますけどね。

No.9

正社員でも会社の経営難理由に減給されるところもあるから、会社が赤字なら残念ながら店長の言い分が通ると思います。経営難なら解雇されないだけ良いのかなぁ。

間違いについては、3年も経っていたら、お互いに了解していたこととみなされることでしょうね。一応だめもとで相談してみたら。労政事務所でも話聞いてくれると思いますよ。

No.10

生活もかかっているので良く考えてみたいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧