注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

妊娠後期の悩み(-.-;)長文失礼します

回答3 + お礼1 HIT数 966 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/06/19 20:24(更新日時)

経験された方が多いと思いましたのでこちらにしました。
今妊娠九ヵ月なのですが、八ヵ月入った位から胃酸が喉までのぼってきて焼ける感じの痛みで悩んでいます(:_;)最近喉までの器官が焼けるような痛みと吐いてしまうので全く睡眠がとれなくなってしまいました(+_+)
今までは胃に食べ物を入れて少し時間を置いてから睡眠をとったりして乗り切ってましたが、今はそれもできず横になるとすぐ吐いてしまうし逆に食べないと胃酸を吐いてしまいます(:_;)病院では胃薬を処方してもらいましたが効果がありません。皆さんがしていた対処法教えて下さい(:_;)

タグ

No.101568 06/06/19 04:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/19 08:34
通行人1 ( 20代 ♀ )

お腹が大きくなって胃が圧迫されてるんでしょうね!私もそうでしたよ!主さんのように吐いてました。でも臨月に入れば少しは楽になると思いますよ!

No.2 06/06/19 09:10
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

悪阻って初期だけじゃないんですよねぇ。
後期に①さんの言われてる通り、赤ちゃんが大きくなり胃が圧迫されてるため、悪阻に似た症状が出るんですよ。
臨月になって、赤ちゃんが骨盤の中に下がってくれば、楽になるはずです。
後もう少しっ!辛いでしょうけど頑張って、可愛い赤ちゃんを産んでくださいねっ!(^0^)/

No.3 06/06/19 14:56
通行人3 ( 30代 ♀ )

先月の『たまごクラブ』にありましたが、後期は、子宮に突き上げられた胃が横向きになるので、食べ物がうまく流れず胃炎や食道炎が起こりがちだそうです。逆流性食道炎という病気になったりする事もあるようです。

病院で処方された薬や食生活を改善しても症状が治まらない時は、妊娠中であっても内科で詳しい検査を受けるのが望ましい…と書いてありました。

参考になれば良いのですが。

No.4 06/06/19 20:24
お礼

みなさんレスありがとうございます(^^) やはり臨月までまつしかないんですよね(:_;) 元々胃下垂なので余計に胃の調子が悪いことが気になってしまうのかもしれません。
二週間前にあかちゃんが下がってきてると診断されたのですが調子が悪くなる一方で(-.-;)
この苦しみを乗り越えれば可愛い子供に会えると期待して頑張りますo(^-^)o
あまりにも我慢の限界がきたら三番さんのいうように内科を受診してみます(>_<)
レスありがとうございました★

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧